幸福にちなんだ愛の歌を

(VOVWORLD) -ハノイは、3月下旬に入り、毎日穏やかな日々が続いています。こんな日は、人々の気持ちも明るくなるようですね。皆さんのお住まいの町はいかがでしょうか?
 
 
こんにちは、ご機嫌いかがですか、皆さん。

タオです。

ハノイは、3月下旬に入り、毎日穏やかな日々が続いています。こんな日は、人々の気持ちも明るくなるようですね。皆さんのお住まいの町はいかがでしょうか?

さて、早速ですが、今週の木曜日は3月20日であり、「国際幸福デー」( International Day of Happiness) ですね。

この国際デーは、2012年の国連総会で決議され、2013年より世界各国の記念日となりました。国際幸福デーは、幸福が世界中の人々の共通の目標であり、願望であることを認め、公共政策に反映されるべきものとして制定されました。また、持続可能な開発、貧困の根絶、すべての人の幸福とウェルビーイングを推進するより包摂的で公平な、バランスの取れた経済成長の必要性についても訴えています。国際幸福デーは、1970年代初頭から、国民総幸福を国民総所得より価値あるものとして認め、国民総生産ではなく、国民総幸福量を目標にしたブータンによって提唱されました。

それでは、今日のこの時間は、国際幸福デーの雰囲気にあわせて幸福にちなんだ愛の歌をお楽しみいただきましょう。

はじめに、MINが歌う「愛する」(Yeu)をどうぞ

「『愛』というのは、手をつないで道で一緒に歩く

一緒に甘い口づけを交し合う

絶え間なく離れずに抱きたい腕だ

『愛』は、ちっとも寂しさがなくて、あなたのそばにいる日ということだ

すべて、私たちの愛は、この一生涯で素晴らしくて貴重な瞬間をもたらす」

お聴きいただいた曲は「愛する」でした。

つづいて、やすらかに愛し合っている私たち」(Minh Yeu Nhau Yeu Nhau Binh Yen Thoi)をどうぞ

「若者の愛のような愛はあるのか

青春の渇きを込めて愛するから

喜びと悲しみも共に、笑顔でともに生きる

私たちはやすらかに愛し合っている

明日は太陽が昇り、夜明けが来る

手をつなぎ離れることはない」

お聴きいただいた曲は「やすらかに愛し合っている私たち」でした。

おしまいに、Da LABが歌う「一つの家族」(Mot nha)をどうぞ

「私たちが一つの家族になることは

一緒にこのベッドで過ごすということだ

あの頃、 同じ夢をみただろうか

あの頃、 同じ時に起きただろうか

私たちが一緒の家族になることを望む僕は

楽しみをすべて君と分ち合いたいから」

 お聴きいただいたのは「一つの家族」でした。

いかがでしたか、みなさん。今回は、幸福にちなんだ愛の歌をお届けしました。今日の音楽散歩道はこれで終わります。来週、またお会いしましょう。

 

ご感想

他の情報