リスナーと共におしゃべりタイム (3月27日)

(VOVWORLD) - リスナーの皆さんから寄せられたお便りを音楽とともにお送りするおしゃべりタイムの時間です。
リスナーと共におしゃべりタイム (3月27日) - ảnh 1ダナン市を訪れる外国人観光客(写真:TTXVN)

ソン リスナーの皆さん、こんにちは、ソンです。

タオ こんにちは、タオです。

ソン タオさん、最近、旅行のスタイルが変わってきていますね。ベトナム人旅行者の90%以上が、SNSで話題のスポットや美しい景色を基準に旅行先を選んでいるそうです。

タオ そうですね。特に若い世代は、SNSで見た「映える」スポットを訪れる傾向が強いとか。実際に、旅行者の79%がSNSのおすすめを参考にツアーやホテルを予約しているそうですよ。

ソン しかも、SNSで人気の場所に行くために、旅行予算を20%増やす人もいるとか。やはり、写真映えやユニークな体験が重視される時代ですね。

タオ 最近では、Z世代はオールインクルーシブの宿泊プランを好み、デジタルデトックスをしながらリフレッシュできる場所を選ぶ傾向があるそうです。2025年のトレンドになりそうですね。

ソン 確かに、ストレス解消のために「癒しの旅行」を求める人が増えているみたいですね。ただ、仕事や時間、お金の問題でなかなか実現できない人も多いとか。

タオ そうですね。でも、それでも旅行の意欲は衰えず、84%の人が「2025年中に海外旅行を計画している」と回答しています。特に人気の旅行先は、日本、韓国、タイ、シンガポールの順番だそうです。

ソン 日本が依然として人気の旅行先として選ばれているのは嬉しいですね!これからも、旅行のトレンドがどう変化していくのか楽しみです。

リスナーと共におしゃべりタイム (3月27日) - ảnh 22025年の新年に、トゥアティエン・フエ省の古都フエを訪れる観光客(写真:Mai Trang/TTXVN)

タオ それでは、ここでお便りをご紹介しましょう。はじめに、長野県まつもと市のきもと・まおさんからのコメントです。

― 協同組合を立ち上げて、地域のために活動していることがとてもすごいと思いました。「ベトナムについて何を知っていますか」というコンテストに興味があります。曲は、女性の声が美しく、とても素敵な曲でした。ベトナムのことが知れて楽しかったです。

ソン きもとさん、コメントありがとうございます。地域のために活動する人々の取り組みに共感していただけたこと、大変嬉しく思います。また、「ベトナムについて何を知っていますか」コンテストにも興味を持っていただき、ありがとうございます。

タオ このコンテストは、外国人や国外在住ベトナム人を対象に、ベトナムの文化や歴史、発展について理解を深めてもらうことを目的に開催されます。今年は、ベトナムの声放送局の開局80周年を記念する特別な年でもあり、多くのリスナーの皆様から関心が寄せられています。

ソン すでに中国やロシアのリスナーから応募が届いており、各国からの参加が期待されています。優秀な作品を応募された方には、ベトナム旅行が贈られるほか、魅力的な賞品も用意されていますので、ぜひご参加ください。

タオ また、ベトナムの音楽も楽しんでいただけたようで嬉しいです。これからも素敵な曲をお届けしてまいりますので、ぜひお楽しみに。

リスナーと共におしゃべりタイム (3月27日) - ảnh 3イエンバイ省ヴァンチャン県トゥーレ村にあるリゾート施設『ル・シャン・トゥーレ』の全景(写真:TTXVN)

ソン 次に、青森県おおわに町のきむら・ひろたかさんからの2月25日消印のお便りをご紹介します。

― 2月24日の放送で民族の色彩の番組中、チャム族の料理のことが紹介されていましたが、ベトナムの食べ物として最初に思い浮かぶ料理に『フォー』があります。当方の隣町に数軒アジア料理を提供する店があり、そこでフォーを食べることが出来ます。機会があれば本場で食べてみたい物だと感じました。同じく24日の放送の最期に「家へ帰ろう」という歌が流れましたが、民族音楽風の旋律と伸びやかで綺麗な声で良い歌だと感じました。歌手名がうまく聞き取れなかったので、教えていただけたらありがたいです。番組全般について思うことなのですが、ベトナム語にまだまだ慣れていないこともあって、番組中のベトナム語の固有名詞がうまく聞き取れないことが多いです。また、スタッフの皆さんの話し方ももう少しゆっくりお話しいただけると聞き取りやすいのではと思ったりします。全部は無理でもベトナム語の固有名詞の部分だけでも意識してゆっくり、はっきりめに言うようにならないかご検討いただけたら思います。

タオ きむらさん、お便りありがとうございます!「ベトナム54民族の色彩」の番組で紹介したチャム族の料理、そしてフォーにも関心を持っていただき嬉しいです。日本でもフォーが食べられるお店が増えていますが、本場の味もぜひ体験していただきたいですね。

ソン ご質問の曲「家へ帰ろう」についてですが、歌手はカイン・ラインさんです。伸びやかで美しい歌声が魅力的な一曲ですね。また、ベトナム語の固有名詞の発音についてのご指摘もありがとうございます。より聞き取りやすい放送を目指し、発音やスピードに配慮していきます。貴重なご意見に感謝いたします。

リスナーと共におしゃべりタイム (3月27日) - ảnh 4桃の節句・ひな祭り(写真:おいかわ・かずあき)

タオ 続いて、神奈川県かわさき市のおいかわ・かずあきさんからのお便りをご紹介します。

― ベトナムの声日本語課の皆様、いつもお世話になっています。3月もよろしくお願いいたします。日本短波クラブ(JSWC)のパイプ役を務めております及川です。3月号の会誌「SWDX GUIDE」をPDFファイルでお送りしましたので、ご査収ください。今月号では、ベトナムの声日本語放送に関する記事がいくつか掲載されました。例えば、「ベトナム・北東アジア・緊密なパートナーシップ」の新コーナーや、「2025年のテト・大晦日特別番組」、さらに「ベトナムテト祭りinさいたま2025開催」の話題などです。私も寄稿させていただきましたので、来月も引き続き記事をお届けしたいと思います。また、日本では3月3日は「ひな祭り」です。そして、東京の桜の開花予想日は3月23日から25日とのこと。春の訪れを感じる季節になってきましたね。ひな人形の写真をお送りしましたので、ご笑納ください。これからも放送を楽しみにしています。ともにがんばりましょう!

ソン おいかわさん、お便りありがとうございます。3月号の「SWDX GUIDE」をお送りいただき感謝申し上げます。今回の号にもベトナムの声日本語放送に関する記事を掲載いただき、大変嬉しく思います。

タオ また、ひな祭りや桜の開花予想の情報もありがとうございます。春の訪れを感じる便りに、心が温まりました。お送りいただいたひな人形の写真も、大切に拝見させていただきます。

ソン 今後とも、貴重な情報のご提供をよろしくお願いいたします!次回の寄稿も楽しみにしております。ともに頑張りましょう!

タオ 今週もたくさんの方からお便り、メッセージを頂きました。ありがとうございます。最後に、お名前だけでもご紹介させて頂きます。

・     山梨県にらさき市の・はしもと・けんじ・さん

・     宮城県わくやちょうの・たけだ・おさむ・さん

・     東京都すぎなみ区の・よこた・ひでみ・さん

・     長野県ちの市の・やざき・ちさと・さん

・     岐阜県みの市の・ひらの・せいいち・さん

・     岐阜県ひだ市の・かきした・よしまさ・さん

・     福岡県北九州市の・きのした・ひろみち・さん

・     福岡県おかがき町の・ほかむら・ふみと・さん

・     インドのNajimuddinさん

それでは今日のおしゃべりタイムはこの辺で。来週またお聞きいただきましょう。

Chao cac ban

ご感想

他の情報