(VOVWORLD) - ザイ族の民謡は、飲み会の歌、恋愛の歌、そして、送別の歌という3つの形で歌われ、葬式、結婚式、お祭り、特に歌垣大会などすべての行事の欠かせないものとなっています。
民謡を練習しているザオ族の女性たち |
ベトナム北部山岳地帯に住む少数民族ザイ族は、強固なコミュニティーを持つ民族として知られております。コミュニティーの強固さを支えるのはザイ族の歴史や伝統、文化などですが、その中でも、伝統民謡は共同体の結び付けを補なうものであるとされています。
(テープ)ザイ族の伝統民謡
ザイ族の民謡は種類がたくさんあり、種類は歌詞とメロディーがさまざまです。民謡の内容としては、自然や恋愛をテーマにしたものが一般的ですが、金持ちを歌ったものもあれば、貧しい人を歌うものがあります。民謡を歌う場所や目的に基づいて、ザイ族の民謡は、飲み会の歌、恋愛の歌、そして、送別の歌という3つの形で歌われ、葬式、結婚式、お祭り、特に歌垣大会などすべての行事の欠かせないものとなっています。その中で、かつて、恋愛の歌は、若い男女が春の夜で歌垣の形で歌って結婚相手を探すのが一般的でしたが、現在の若者は結婚相手を探す時でも、歌わないようになりました。ラオカイ省サパ県タヴァン村に住むベテラン歌い手サン・チャンさんは、若いころ徹夜して歌った思い出を思い出し、次のように話しました。
(テープ)
「自分の気持ちを相手に伝えるために、その時の気持ちによってメロディーは異なります。歌の内容も様々です。男女の歌垣は夜で行われたのが一般的だったので、夜の歌とも呼ばれました。特に、男女の歌垣の特徴は、長い間の知り合いと歌うことなく、2回ほどしか会ったことのない人にしか歌わないのです。」
恋愛の歌は結婚式に欠かせません。結婚式では3つの歌がよく歌われ、それぞれの歌は決まった時点で歌われます。まずは花嫁が花婿の家に行く前に、花嫁の友達が花嫁の実家で集まって歌う歌です。この歌は、花嫁が結婚生活をどうしたらいいのかというアドバイスをしたり、別れの気持ちを分かち合う内容です。花嫁のお母さんやおば、姉も、花嫁に結婚生活に関するアドバイスを含む歌を歌います。
それに対して、花嫁は両親の世話に対し感謝の気持ちを歌に乗って表します。花婿の親族は花嫁の実家の前で、門を開けてもらうためには歌を歌たわなければなりません。花嫁の親族と花婿の親族が歌垣のあと、花嫁の親族は門を開けます。
(テープ)歌垣の歌
歌垣はお客さんへの温かいもてなしを示すこともあります。お客さんがいれば、ホスト側には歌を歌う人が一人もいなかった場合、お客さんが帰ったあと、そのホストやその村が“もてなしが悪かった”という歌を歌います。いいもてなしをしたホストは毎晩お客さんと歌を歌いますが、内容として、お互いに祝う歌があれば、夜しか歌わないので、夜空を讃える歌もあります。夜明けまで歌った後、別れの言葉を交わします。
ザイ族の人々は嬉しい時にも、悲しい時にも、そして、働いている時にも歌います。二人だけの時でも歌いますが、もっと大勢が集まれば、もっと歌います。
(テープ)
「9月か10月ごろ、収穫が終わったところ、他の村へ友達や知り合いを訪ねる習慣があります。その時、初めて会った人に挨拶を交わしますが、もし、より深い関係を築きたいと思えば、その夜に「歌垣をしようよ」と約束します。4日連続して歌う人もいますよ。」
「畑仕事する時などに、歌を歌うと、その疲れは消えてしまいますよ。自分の気持ちに合う歌を歌うと、何となく気持ちが良くなる気がします。」
ザイ族の民謡は歌詞が華美ではなく、ザイ族の人々の性格のようにシンプルで地味です。歌詞には雲、風、月、星、滝、草などがありますが、自然を通じて人と人との 愛情を讃えるのが一般的です。こうした歌は、ザイ族のしっかりとしたコミュニティー作りに役立っていると言われています。