リスナーと共におしゃべりタイム
リスナーの皆さんから寄せられたお便りを音楽と共にお送りするおしゃべりタイムの時間です。
ゴック こんにちは、ゴックです。
アン こんにちは、アンです。
ゴック アンさん、最近、生活に困っている貧困者支援活動が活発になっていますね。
アン そうですね。これは10月17日から始まる「貧困者のための行動月間」に対応するものですね。
貧困者支援のための募金運動
ゴック はい。7日夜ハノイで、「貧困者のための基金」は市内の貧困者を支援するためのチャリティコンサートを行い、2012年の「貧困者デー」をスタートさせました。コンサートでは、各企業や団体、個人が510億ドン(約2億円)を寄付しましたね。
貧困者にプレゼントを手渡す式典
アン そうですね。ホーチミン市でもそのような活動が促されています。同市内でも貧困者を支援するための様々な活動を実施しています。そして、貧困者の家族1700戸を対象に、毎月資金援助を行うほか、貧しい家族の生徒1万2000人に学費を補助する予定です。
貧困者輪対象とする無料健康診断
ゴック そうですね。社会全体の支援により、貧困者の困難が軽減されていますね。では、お便りを紹介しましょうか。初めに静岡県、藤枝市のおがわまさやさんからの9月25日消印のお便りです。
「ベトナムの声の皆様、こんにちは。残暑が厳しい日が続いております。ハノイは如何でしょうか?今日のベト ナム紹介のあかり祭りの紹介は興味がありました。歴史があるお祭りなのですね。後でインターネットで調べてみます。質問です。ベトナム語について教えて下さい。ベトナムの文字はアルファベットに似た文字が使われているようですが、普段はこの文字が一般的ですか?また、漢字を使う習慣はあるのでしょうか?学校では漢字の学習はありますか?ベトナム語と漢字について教えて頂けると嬉しいです。私は小学校の時は漢字のテストが苦手でした。今でも苦手ですが・・・ (笑)」と書いてくださいました。
アン おがわさん、お便り、有難うございます。おがわさんのご質問にお
答えします。おがわさんが見たアルファベットの文字はベトナム国語で、ベトナム人全員が使っています。
ゴック そうですね。さて、漢字のことについてですが、ベトナムは大昔から漢字とベトナム製漢字「チュノム」を使っていました。しかし、19世紀末のフランス植民地時代に、あるフランス人宣教師はベトナムにやってきて、ローマ字を基礎に、ベトナム人に新しい文字を作りました。この文字は簡単で覚えやすいので、ベトナム人は受け入れ、国語にしました。
アン そうですね。でも、現在も、漢字文化の影響がありますね。お寺、神社、古い施設などで、漢字の対句、漢字の文書などがまだ使われています。また、学校何校かは中国語を教えていますよ。
ゴック そうですね。漢字文化の影響はかなり深いと言っていいでしょうね。
アン そうですね。では、次に東京都、東久留米市のほそや・まさお さんからの9月14日送信のメールをご紹介します。
「毎日楽しい番組をお送りいただき,有難うございます。13日に放送された『おしゃべりタイム』では,私のお便りと質問にお答えいただき,誠にありがとうございました。 貴国において,世界に向けての情報発信が着々と拡充されることは,大変素晴らしいことと思います。番組の中で仰っていたように,スタッフの皆様にとっては負担が増えることになり,ご苦労が多いと思いますが,日本だけでなく世界中の人々がベトナムという国に注目しているわけですので,『ベトナムの声』放送の使命を全うされますよう,私もスタッフの皆さんを応援して参ります。」 とのお便りでした。
ゴック ほそやさん、お便りどうもありがとうございます。ほそやさんのようなリスナーの応援があり、私たちの仕事は楽しくやれますので、頑張ります。
アン そうですね。是非これからも、この放送をお聞きになって、沢山のお便りをお寄せくださいね。お待ちしております。
ゴック では、次に、福岡県、岡垣 町のほかむら・ふみとさんからの9月14日消印のお便りをご紹介します。
「ベトナムの新聞についてですが、日本の新聞のように地方紙などが各民族の言葉でも書かれていますか?ベトナムの新聞もカラーが多いんでしょうか?また、各地の天気や予想気温など載っていると思います。ところで、新聞配達の制度はありますか?」とのお便りでした。
アン ほかむらさん、お便りありがとうございます。ほかむらさんのご質問についてですが、ベトナムでは新聞が沢山あります。
ゴック そうですね。統計によりますと、現在出版されている新聞の数は600を超えています。
アン ええ。ベトナムは63の市と省がありますが、それぞれに新聞があります。そのほか、各省庁や、団体、組織なども機関紙がありますね。例えば、ホーチミン共産青年同盟機関紙「ティエンフォン(Tien Phong)」、ベトナム婦人連合会機関紙「フーヌー(Phu Nu)」 などですね。
ベトナムの新聞
ゴック そうですね。少数民族の人々向けの報道機関もあります。少数民族の人々がいる各地方はその少数民族の言語による放送番組をやっています。
アン ええ。当放送局もVOV4という少数民族の人々向けのチャンネルがありますね。そのほか、中央テレビ局も少数民族の言語によるチャンネルを
開設しましたよ。
ゴック そうですね。どの新聞もカラー版が多いですね。勿論、各地の天気予報と関連情報を提供しますね。
アン そうですね。そして、新聞を配達する制度もありますね。
ゴック そうですね。いかがでしたか、ほかむらさん、今後もご質問がありましたら、是非、お寄せくださいね。私たちがわかる範囲ですぐ質問にお答えいたします。わからない場合、専門家に聞き、ご返事します。
アン では最近お便りとメールをお寄せくださった方々をご紹介します。
・ 北海道あさひかわ市の・たけい・あきら・さん
・ 千葉県よつかいどう市の・たけうち・ひろのり・さん
・ 千葉県ふなばし市の・すどう・みきお・さん
・ 東京都あだち区の・あいかわ・おさむ・さん
・ 神奈川県かわさき市の・おいかわ・かずあき・さん
・ 滋賀県もりやま市の・よねだ・てつお・さん
・ 福井県福井市の・にしむら・としや・さん
などの方々です。