ハノイ市内にあるクリスマス飾り物の販売店
ゴック リスナーの皆さん、今日は、ゴックです。
アン 今日は、アンです。今年のクリスマスと新年を間近に控えて、ハノイ市内のホテルや、レストラン、ショッピングセンター、街中などは美しく飾りつけられました。皆様のお住まいの街はいかがでしょうか?
ではここでお便りの紹介を始めます。始めに、石川県かなざわ市の・おおぐち・たかし・さんからの11月7日受信のお便りをご紹介します。
「ベトナムのお金の紙幣はプラスチックですか?手ざわりは?図柄はやはりホーチミンですか?ベトナム人の最も好きな数字は何ですか?日本では7でしょう。ラッキーセブンだからです。嫌いな数字は4(死)と9(苦)です。病院の病室やアパートのNoも4と9はないです。車の駐車場のNoもほとんど4と9はないです。」
ゴック 大口さん、お便りありがとうございます。現在、ベトナムで使用されている紙幣はポリマー製です。また、ご想像通り全ての紙幣にホーチミン主席の肖像が印刷されています。
アン ところで、ベトナム人の最も好きな数字は、「6」、「8」、「9」です。でも、一般的には奇数より偶数が好まれています。電話番号や、バイク、車のナンバーなどはその数字が欲しいですね。
ゴック そうですね。数字の意味は「6」は漢音で「ロク」、意味は福禄寿のロクです。「8」は漢音で「発」になります。ベトナム語に訳すると「お金」と「発展」などの良い意味とされるからですね。日本人にとって「9」は嫌いな数字かもしれませんが、ベトナム人にとってはラッキーナンバーとされています。
アン 一方で、「4」は「死」、「7」は「失」という意味に近いのでベトナム人の嫌う数字です。その他、迷信をかつぐ人なら、「3」や「5」の数字も嫌われていますね。
ゴック いかがでしたか、大口さん。数字を巡ってそれぞれの国の考えによって違いますね。でも面白いですね。
アン さて、別の紙に大口さんは「キノコ狩り」についても書いています。ベトナムでもキノコはありますよ。大口さんも機会がありましたら、是非試食してみてくださいね。次に、兵庫県ひめじ市のラジオネームM4さんからの11月10日受信のお便りをご紹介します。
「昨日、台湾料理の小龍包店に行った際、そこでオーダーした「紹興酒蒸し鶏」なる料理にコリアンダーが添えられていました。私はこれに何の違和感も持たず、普通に食べているのですが、私の周囲にもコリアンダーが苦手という人が多いようです。最近はタイ語の『パクチー』と呼ばれることが多くなっていますが、ベトナム料理とコリアンダーの関係についてご紹介いただけませんでしょうか?少々大袈裟な話しなら、その歴史的背景と普及率などお願い致します。まぁ、少なくとも純粋な和食に添えられているのは知りませんが、ベトナム料理店に行けば、必ずお目にかかります。ちなみにWikipediaで調べたところ『地中海東部原産』とのことなので、東南アジアへは地中海から伝わってきたを考えた方がいいのでしょうね?」
ゴック M4さん、お便り有難うございます。ベトナムでは、コリアンダーは「rau mui」(ザオ・ムイ)と呼ばれています。「rau」は野菜、「mui」は香り、つまり香りの野菜「香菜」という意味ですね。
アン コリアンダーの由来についてはよく分かりませんが、ずっと昔からこの野菜はベトナム人にとって深い関係があります。コリアンダーはベトナムの料理、例えば麺類のフォーとか、春雨のスープなどに入れたり、そのまま生で食べたりします。ひいては、料理の上に飾りつけとして使用されています。
コリアンダーは料理の上に飾りつけとして使用さる
ゴック そうですね。独特な香りが出るコリアンダー入りの食べ物は、さらに美味しくなりますね。コリアンダーは食用とされるだけではなく、果実になっているコリアンダーの木の茹で水は、髪の毛を洗う時によく使われていますよ。いい香りが出るからです。
アン 以前は、コリアンダーは春だけの収獲でしたが、最近は一年を通して使われるようになっています。
ゴック 次に、神奈川県かわさき市の・おいかわ・かずあき・さんからの11月21日受信のメールをご紹介します。
「ベトナムの声放送日本語課の皆さん、こんにちは。今日の受信状態も良好でした。今日の 『おしゃべりタイム』では私のお便りを紹介していただきありがとうございました。番組でベトナムには薔薇の花が沢山あることを知りました。おそらく薔薇が咲き乱れる光景は素晴らしいのでしょうね。先日、貴局からのバースデーカードが届きました。毎年、送られてくるハンドメイド風のカードはとても素敵ですよね。ありがとうございました。ところで、まだ早い話ですが、日本では冬至の日にカボチャを食べる風習があり私も毎年カボチャをこの日には食べることにしていますが、ベトナムでは冬至の日に何か特別なものを食べる食文化などはあるのでしょうか。」
アン おいかわ・さん、メール有難うございます。日本と違って、ベトナムでは、冬至の日には何も食べません。カボチャを食べる風習があるとは...、本当に面白いですね。
ゴック そうですね。でもどうしてカボチャを食べるのか、知りたくなりますね。
次に、兵庫県いなみ町の・ふるいえ・とおる・さんからの11月24日受信のメールをご紹介します。
「ベトナムの声放送・日本語課の皆さん、こんばんは。
日本でも朝夕の冷え込みが厳しくなり、風邪やインフルエンザなどの話が聞かれ始めました。日本語課の皆様は体調を崩されたりしていませんか。健康には十分に気をつけてください。
ところで、あと数日で12月になり、日本では師走に突入し、あわただしい季節になります。その一つに年賀状があります。年に一度、この年賀状だけであいさつを交わす友達もいますが、元気でやっているのだ、とおもえて年賀状の交換も悪くないかなと思っています。ベトナムでも年賀状を送ったり、もらったりする風習はあるのでしょうか?また、日本では年賀状などで、干支が活躍します。今年は巳(み=へび)年で、来年は午年です。ベトナムでも干支は、一般に普及し、利用しているのでしょうか?それと日本の干支の動物と違うということも聞いたことがあります。(猫や豚が干支にはいっているとか?) ベトナムの干支について教えてください。
アン ふるいえ・さん、メール有難うございます。こちらハノイでも、朝晩は肌寒いですが、昼は暖かいという過ごしやすい季節が続いています。
ゴック ところで、年賀状の交換ということについてですが、こちらでも、特に外国に在住している友達や親戚に年賀状を交換する風習もありますよ。ちなみに、新年がまもなく近づいていますので、私たちはリスナーの皆さんに年賀状の送付を準備しています。どうぞご愛用くださいね。
アン さて、ベトナムでも、干支は一般的に利用しています。来年は午年ですので、カレンダーや年賀状、飾り物などは馬の姿があります。
ゴック ベトナムの干支は日本の干支の動物と違うということがありますね。それは、ウサギは猫、イノシシは豚、ウシは水牛、ヒツジは山羊に変わります。
アン それぞれの干支には違う動物があって、本当に面白いですね。
アン では最近お便りとメールをお寄せくださった方々をご紹介します。
・ 東京都こだいら市の・にしもと・さとし・さん
・ 東京都あだち区の・あいかわ・おさむ・さん
・ 東京都しんじゅく区の・かとう・すぐる・さん
・ 神奈川県にのみや町の・せきもと・まさる・さん
・ 神奈川県横浜市の・おのざわ・さかえ・さん
・ 神奈川県かわさき市の・おいかわ・かずあき・さん
・ 神奈川県横浜市の・おおば・ひでき・さん
・ 石川県かなざわ市の・おおぐち・たかし・さん
・ 静岡県はままつ市の・かわべ・こうじ・さん
Ø ゴック 京都府かめおか市の・やました・しげき・さん
・ 大阪府大阪市の・たかはし・せいじ・さん
・ 兵庫県いなみ町の・ふるいえ・とおる・さん
・ 兵庫県ひめじ市の・ラジオネームM4さん
・ 広島県広島市の・みやけ・ひでみつ・さん
・ 福岡県おかがき町の・ほかむら・ふみと・さん
・ 沖縄県うるま市の・かねしろ・ひろし・さん
・ そして、東京都ひがしくるめ市の・ほそや・まさお・さんからのカレンダーが届きました。
ありがとうございます。