リスナーの皆さんから寄せられたお便りを音楽と共にお送りするおしゃべりタイムの時間です。
ゴック こんにちは、ゴックです。
アン こんにちは、アンです。
ゴック アンさん、この数日、国内各地で、3月26日のホーチミン共産青年同盟創立83周年を記念する様々な活動が活発に行われていますね。
アン そうですね。ホーチミン市の青年同盟委員会は青年同盟の発展事業と市民の生活改善に積極的に寄与してきた6つの団体に「ホー・バン・ハン(Ho Van Han)賞」を授与する式典を行いましたね。
ゴック そうですね。また、北部山岳地帯イェンバイ省では、「青年の交通安全確保プログラム」や、「青年と交通文化祭2014」と題するイベントがスタートしました。
アン これらの活動は意義があり、国の発展事業、青年の教育などに寄与するものと評されていますね。
ゴック そうですね。では、お便りを紹介しましょうか。初めに群馬県、渋川市の鈴木・よしかず さんからの3月18日受信のメールです。
― 日本語課の皆様こんにちは。サン国家主席夫妻の日本訪問はテレビや新聞で報じられております。茨城県の農家を訪れ、イチゴの栽培を見学されたことなど詳しく伝えられました。17日には歓迎行事の様子が伝えられました。
昨年国交樹立40周年を祝う行事が沢山行われました。今回のサン国家主席の国賓としての日本訪問は日越両国関係の更なる発展と強化に寄与するでしょう。日本とベトナムの情報を伝えるという貴局の役割も益々大きくなります。
50年を超えた日本語放送をこれからも情報源として聞き続けたいと思います。モン族の棚田の風景を見たいですね。日本にも棚田は有るので同じ様に作られているのでしょう。水源の確保が困難な所が多いのではないでしょうか。耕運機の使用など機械化が進められないのではないですか と書いてくださいました。
アン 鈴木さん、お便り、ありがとうございます。鈴木さんがこの日本語放送を高く評価して頂き、スタッフ一同嬉しいです。
ゴック さて、モン族のことについてですが、その棚田は大体日本と似ています。そして、鈴木さんがおっしゃるように、給水は難しいところがあります。でも、モン族の人々は特別な方法で貯水しています。
アン そうですね。そして、機械化についてですが、近年、政府はそれを進めていますが、モン族の水田は急で険しいのでなかなか難しいかもしれません。次に、大阪府、摂津市のこはら・みきお さんからの3月10日受信のメールをご紹介します。
― 夜8時からの放送の受信状態は、たいへん良好です。大阪では、雪がちらつき、気温が上がらず寒いです。「ニュース」では、ホーチミン市でアオザイ・フェスティバルが開催されている、とのことでしたが、ベトナムでは日常生活においてもアオザイを着る女性が多いのでしょうか。
日本では1960年代ぐらいまで日常で和服を着ている年配者が多くいたのですが、今は皆無で、結婚式や葬式、成人式など何か主だった行事の時以外は見かけなくなりました。アオザイはいろいろの色があるようですが、やはり結婚式と葬式では、それにふさわしい色があるのでしょうか。
そのあとの番組「ベトナム54民族の色彩」では、モン民族の紹介があり、白・黒・青・赤などモン各民族名は、着ている着物の色によって呼ばれてるようになったとのことで、わかりやすいと思ったりしましたが、こうした人たちは、今も自分たちの民族衣装を普段の生活でも着ているのでしょうか。Tシャツにジーンズ姿というのは、見かけないのでしょうか。また、アオザイを着ることはないのでしょうね とのお便りでした。
ゴック こはらさん、お便りありがとうございます。こはらさんからのご質問についてですが、アオザイは見た感じ美しいですが、日常生活では、ちょっと不便なので、毎日ではなく、結婚式やセレモニーなど重要な行事だけで着用されます。もちろん、アオザイを女性スタッフの制服として規定する会社もあり、その会社の女性社員は毎日着用しますが・・・
アン そうですね。お葬式にふさわしい色は黒いですね。でも、女性達はお葬式に参列するときにまずアオザイを着ませんね。基本的には祝いごとの時に着用しますね。
ゴック さて、モン族の人々の衣服についてですが、今も、モン族の青年男女、とくに、お年寄りはその伝統衣装を毎日着用しています。
アン そうですね。でも、Tシャツやジーンズを着る人もいますよ。もちろん、その数はとても少ないのですが…。そして、アオザイを着るモン族の女性はあまりいません。
ゴック 続いて、兵庫県、いなみ町のふるいえ・とおる さんからの3月6日受信のメールをご紹介します。
"ベトナムの声"放送・日本語課の皆さん、こんばんは。今日は花の話題が多くありましたね。日本でも春が近づいてきたので花の話題がたくさん出るようになって嬉しいです。しかし、先日から寒波が戻ってきて冬に逆戻り状態です。今日は積もりませんでしたが、昼頃に雪が舞ってとても寒かったです。今日は二十四節気の一つの「啓蟄」でした。
多分この季節の目安となる啓蟄は中国から伝わったものだと思うのですが、ベトナムでもこのような季節を分ける特別な日(呼び名)はありますか?日本では昔の旧暦と現在の新暦(太陽暦)で1ヶ月ほどずれてはいますが、私は、季節の目安として、昔の人はよく考えたものだといつも感心しています。
ちなみに「啓蟄」は、土の中の生き物が春になって地表に出てくる日、ということです。今日は寒かったですが、例年この季節になると、虫などが活発に活動を始め、蝶などを目にすることが多くなってきますと書いておられました。
アン ふるいえさん、お便りどうもありがとうございます。啓蟄についてですが、昔はあったかもしれませんが、現在はありません。
ゴック そうですね。私も初めて聞いたので、勉強になって、ありがとうございます。ふるいえさん、今後もこのような面白いことを教えてくださいね。
アン 次に、千葉県、四街道市の竹内・ひろのり さんからの3月1日受信のメールです。
ベトナムの声日本語課の皆さま。先日、きれいなバースデーカードを受け取りました。ありがとうございました。日本では、バースデーカードをやり取りする習慣は、それほどポピュラーではないと思いますが、ベトナムではいかがでしょうか。とのお便りでした。
ゴック 竹内さん、お便りどうもありがとうございます。竹内さんからのご質問についてですが、実は、バースデーカードをやり取りする習慣はフランスなどヨーロッパ諸国の文化ですね。
アン そうですね。最近、ベトナムでは、インターネットや、携帯電話の普及に伴い、バースデーカードを送ることも減ってきていますね。
ゴック そうですね。竹内さん、今後もご質問やご感想などがありましたら、お寄せくださいね。お待ちしております。
では、最近、お便りとメールをお寄せくださった方々をご紹介します。
1. 東京都、豊島区の 小笠原・たかし さん
2. 東京都、東久留米市の ほそや・まさお さん
3. 岐阜県、美濃市の ひらの・せいいち さん
4. 愛媛県、新居浜市の 加藤・もとかず さん
5. 福岡県、おかがき 町の ほかむら・ふみと さん
6. 神奈川県、にのみや 町の 関本・まさる さん
7. 新潟県、新潟市の 西山・てつお さん
8. そして、石川県、金沢市の おおくち・たかし さんから 雑誌をいただきました。
リスナーの皆さん、お便り、いつも ありがとうございます。これからも引き続きこの放送をお聞きになって、たくさんのお便りをお寄せくださいね。私たち、日本語課スタッフ一同心からお待ちしております。
お便りの宛先はThe voice of Vietjnam 45 Ba Trieuつづりは び・えい・てぃ・ある・あい・い・ゆ・ハノイです。そして、日本語放送のイーメールのアドレスはjapanese@vov.org.vn です。 それでは、来週のこの時間に又、お会いしましょう。
ご機嫌よう