ハー リスナーの皆さん、こんにちは、ハーです。
アン こんにちは、アンです。ベトナム・日本友好年2013、及び国際婦人デーを記念して、国際交流基金ベトナム日本文化交流センターとベトナム女性博物館では、「日本人形の世界」展が行なわれていますね。
ハー ここには、日本の人形250個のほか、ひな祭りと子供の日に用いられる人形のほか、芸能、歌舞伎など日本の伝統的芸術の人物を模倣した人形や博多人形、古瀬人形などが紹介されています。
アン これらを通して、ベトナム人々は日本の伝統的芸術を深く理解することが出来ますね。日本の人形に関連して、神奈川県かわさき市の・おいかわ・かずあきさんからの2月28日受信のメールの中で、次のように書いてくださいました。
「ベトナムの声放送日本語課の皆さん。こんにちは。ベトナムではテトが終わり一段落したようですね。こちら日本では3月3日にひな祭りがあり、各家庭では雛人形が飾られたり、街ではひな祭り用のケーキやお菓子などが販売されています。そこで質問なのですが、日本には男子には5月5日の子どもの日、女子には3月3日のひな祭りという祝日がありますが、このようにベトナムではこどもの健やかな成長を祝う習慣などがあるのでしょうか?」
ハー おいかわ・さん、メールありがとうございます。ベトナムでは、6月1日の国際子どもデー以外、子供の健やかな成長を祝う習慣がありません。日本にはそんな行事があるなんて、本当にうらやましいですね。
アン そうですね、では、次に、京都府きょうたんご市の・ふくおか・なおき・さんからの1月20受信のお便りをご紹介します。
「先日はご丁寧な新年のご挨拶状ありがとうございました。思いがけず、大変嬉しかったです。越日国交樹立40周年とおききし、その直後から今に至るまで日本語放送を続けていただいていることに改めて感動し、その有難さを感じています。私にとって、いったんは過去のものとなっていた海外放送受信が30数年前当時と同じに現在でも行なえるのはスタッフの方の並々ならぬご努力のおかげと思います。30数年前は中学生でベリカードを集めることに一生懸命でその放送の内容を味わらところまではいってませんでしたが、今は以前にもまして放送自体を楽しませていただいてる気がします。これからも末永く貴局の放送を聞かせていただけますことを楽しみにしています。」
ハー ふくおか・さん、お便りありがとうございます。私たちの日本語放送に対するご厚意をお寄せ頂き、感動しております。
アン ふくおか・さんを初めとする、多くのリスナーの方々のために、日本語放送を充実させ継続してゆきますのでどうぞよろしくお願いします。
ハー ふくおか・さん、今後もお便りをお寄せくださいね。次に、神奈川県ひらつか市の・みねお・けんじ・さんから2月9日受信のお便りをご紹介します。
「久しぶりにリポートいたします。昨年4月末に体調を壊し、とある病院に入院、12月30日に退院したばかりですので以前の様に毎週貴局を聞けないことをお詫びいたします。さて2月28日で私もラジオ歴40年となりました。あの頃は貴地では、戦争中だったと思いますし、受信報告書もベリレターでしたが、いつからQSLカードになったか教えてください。」
アン みねお・さん、受信レポートを再びお寄せくださり、ありがとうございます。
ハー みねお・さんから毎週のように数通ものお便りを頂いていたのに、突然、しばらく連絡がなく、とても心配してしまいましたよ。その後、体調はいかがですか?
アン ところで、「いつからQSLカードになったか?」という質問ですが、私たちが1992年に入局した時、既にQSLカードが使われています。先輩のマイさんの話によりますと、1980年末から、ベリレターがQSLカードになったそうです。
ハー みねお・さん、お体に気をつけながら、引き続き私たちの番組をお聴きくださいね。次に、静岡県はままつ市の・とやま・よしひろ・さんからの2月15日受信のお便りをご紹介します。
「ベトナムの声の皆様、こんにちは。お元気ですか?2回目のレポートとなります。先日、貴局からの返信が届きました。ありがとうございます。さて、それでは感想に移ります。まず、今日はSINPO上では実際は聞きづらく、細かい内容まで分からず残念な結果となってしまいました。ただ、その中で私は貴局を懸命に聞かせていただきました。それから次にお願いですがベトナムでは旧暦の新年はどのような祝い方をするのかより具体的に教えていただければ幸いに存じます。それではまたレポートします。」
アン とやま・さん、お便りありがとうございます。受信状態は悪くて、聞き取れなかったこと、本当に残念でしたね。
ハー ところで、とやま・さんはベトナムの旧暦の新年の祝い方について知りたいのですね。
アン そうですね。多分日本と同じように、こちらでは色々な言い方がありますが、一般的な祝い言葉は「Chuc mung nam moi」つまり「新年明けましておめでとうございます」。さらに付け加えると、「Chuc anh (chi,…) may may, suc khoe, hanh phuc, van su nhu y」、つまり相手の「ご幸運、健勝、多幸、万事如意」を祈るということです。
ハー 具体的には、幼児や子ども向けの祝い言葉は「chuc chau hay an chong lon, vang loi cha me」、つまり「よく食べて、大きく成長して、両親の言うことを守ってね」、とか、生徒、学生に対しては「chuc chau (em) cham ngoan, hoc gioi」、つまり「真面目で、勉強ができるように」祈りますね。
アン そうですね。そして、高齢のお爺さん、お婆さんに対しては「chuc ong (ba) manh khoe, song lau」、「お爺さん又はお婆さんのご健康とご長寿を祈りします」。一方、経営者である人に対しては「chuc buon ban lam an bang nam bang muoi nam ngoai」、つまり「今年の商売が昨年の5倍ないし10倍になるよう祈ります。」そんなとこですね。
ハー 新年の祝い方は、決まっていませんが、それぞれの人によって、言い方が違いいますね。
アン では最近お便りとメールをお寄せくださった方々をご紹介します。
・ 山形県なんよう市の・いしざわ・おさむ・さん
・ 群馬県しぶかわ市の・すずき・よしかず・さん
・ 群馬県おおた市の・ますだ・まさみ・さん
・ 千葉県ふなばし市の・たけうち・ひろのり・さん
・ 東京都せたがや区の・いけだ・こういち・さん
・ 東京都あだち区の・あいかわ・おさむ・さん
・ 神奈川県かわさき市の・おいかわ・かずあき・さん
・ 神奈川県横浜市の・おのざわ・さかえ・さん
ハー富山県たかおか市の・こまち・ひでひこ・さん
・ 福井県わかさ町の・ふかざわ・ひでひこ・さん
・ 静岡県ふじえだ市の・おがわ・まさや・さん
・ 愛知県こまき市の・たぐち・のりずみ・さん
・ 滋賀県もりやま市の・おばた・まさよし・さん
・ 滋賀県ひこね市の・うえむら・めぐみ・さん
・ 福岡県おかがみ町の・ほかむら・ふみと・さん
・ オーストラリアの・いしぐろ・とものり・さん
などの方々です。