9月20日のおしゃべりタイム

ハー リスナーの皆さん、今日は、ハーです

アン こんにちは、アンです。こちら、北部と中部では、先週末から北東からの涼しい風が早くも吹きはじめ、涼しくてとても過ごしやすい日々です。日本はその後如何でしょうか?

では、ここでお便りの紹介を始めましょう。始めに、広島県広島市の・みやけ・ひでみつ・さんからの8月16日付のお便りをご紹介します。

「日本語放送の皆さん、こんにちは。今年8月はハムフェアが開催されますが、毎年東京ビッグサイトで開かれてますが。こちらからですと、あまりに遠いのでいけそうもありません。特に、今年は日本短波クラブ60周年記念でもあって、節目の年でもあります。私も一応日本短波クラブの会員です。毎年のように日本短波をやめてしまう局が毎年のように出てきており、短波からインターネットに切り替える局が増えてきてるのは残念で、仕方ありません。時代の流れで、短波は時代遅れといわれており、これから先は新たに短波放送を行なう局はおそらくないでしょう。海外日本語短波放送もかなり減ってきました。唯一ベトナムの声日本語放送は、今なお短波放送を続けていただいてることは本当にありがたいことです。気になったのは「ニュース」でアセアン諸国のことについてベトナムもアセアン加盟国でしょうか?アセアンについてよく「ニュース」で出てきますが、今だによくわかりません。」とのお便りでした。

ハー みやけ・さん、お便りありがとうございます。みやけ・さんのような熱心なリスナーの方々が沢山いらっしゃいるので、VOVの短波放送は続けなければならないことでしょう。


アン
そうですね。それに、短波放送は、ベトナムの国土や人々などあらゆることを世界の友人に紹介する通信手段の一つでもありますからね。今後も、みやけ・さんと他のリスナーの皆さんからご支援やご協力をお願いします。

ハー ところで、みやけん・さんがご関心をお持ちのアセアン東南アジア諸国連合のことについてですが、アセアンは1967年8月8日、インドネシア、マレーシア、フィリピン、シンガポール、タイの5カ国によって経済成 長、社会・文化的発展の促進などを目的として設立されました。

9月20日のおしゃべりタイム - ảnh 1
アン  その後ブルネイ、ベトナム、ラオス、ミャンマー、カンボジアが加盟し、現在10カ国が加盟しています。ベトナムは1995年7月28日に加盟し、今年17年目になりました。

ハー アセアン加盟国であるベトナムのマスメディアはアセアンに関する諸活動についてよく伝えていますので、ご関心をお持ちのみやけさんはそれらの情報を聞き逃さず、是非お聴きくださいね。次に、毎週、少なくとも3通の手書きのお便りをお寄せいただき、現在、VOVを聴き始めて300枚ぐらいのベリカードを持っているという福岡県おかがき町の・ほかむら・ふみと・さんからのご質問をまとめてご紹介します。

「ベトナムの声日本語課スタッフの皆様、お元気ですか?ベトナムの声日本語課番組がいつか私が年をとっても短波を続けて欲しく思います。ところで、ハノイではRadio Japanを聴いてらっしゃる方は多いですか?

ベトナムの男性に対するものの言い方つまり、お兄さん、おぼっちゃん、おじさん、おじいさんという風に女性でも色んな言い方があると思います。さて、40代の私たちリスナーはベトナム語で何と言われますか?

こちら日本ことに九州から関東地方は台風シーズンに入りました。さて、ベトナムでも日本のように防災訓練や食糧の備蓄品や水、医薬品はありますか?また、ハノイにおいては、近くに大きな河川があると思いますがはんらんしたことがありますか?

ドラゴンフルーツをまだ頂いたことがないので、どういう味か分かりませんが、糖度は高く果肉(かにく)はやわらかいのでしょうか?」と沢山の質問を下さいました。

アン ほかむら・さん、いつもお便りをお寄せくださり、ありがとうございます。ほかむらさんが知りたいことは他のリスナーの方々も知りたいことかもしれないと思いますので、この辺でまとめてお答えいたします。

ハー 現在、私たちの日本語放送は、毎日一回の国内向けのFM放送の傍ら、インターネット上でもハノイで聴取できるようになりました。ですから、ハノイにも日本語放送番組のリスナーがいらっしゃいますよ。ベトナム人も、日本人の方もいます。ただ、受信報告書の数は日本からと比べると、少ないですね。

アン そうですね。ところで、ほかむら・さんのように40代の男性に対するベトナム語の呼び方は「Thinh gia trung nien」となります。つまり、「Thinh gia」は「リスナー」、「trung nien」は「中年」という意味です。

ハー 日本語の言い方と近いですか。ところで、ベトナムでは、毎年、大雨に伴う台風、洪水がよく発生しています。そこで、自然災害の軽減、被災者の支援を目指すため、防災訓練や必需品の備蓄などが最優先されていますね。

アン そして、中国雲南省を源流とする全長1200キロメートルに及ぶホン河(紅河)が首都ハノイにも流しています。かつて氾濫したこともあったそうです。ホン河デルタ地域の洪水被害を防ぐため、堤防、ダム、貯水池が建設されています。

ハー さて、ドラゴンフルーツについてですが、その果皮は光沢のある鮮やかな赤色が特徴的ですが、黄色いのもあります。果肉は白もしくは赤いゼリー状で豊かな果汁を含んでおり、一面にゴマ粒のような黒い種があります。この種は取らずに果肉ごと食べられるため、食べたときにキウイフルーツと似たシャキシャキ感があります。
9月20日のおしゃべりタイム - ảnh 2
ドラゴンフルーツ

アン
栄養素は、ブドウ糖、カルシウム、 鉄、ビタミンCなどが含まれており、健康食品として、特に、糖分制限をしている糖尿病患者、高血圧患者によく愛用されています。

ハー ベトナムでは、ドラゴンフルーツは、一年を通して採れますが、糖度が高いのは時期によって違います。残念なことは、ベトナムのドラゴンフルーツを遠い日本にいらっしゃいる外村さんに送ることは出来ません。でも、機会がありましたら、是非試食してみてくださいね。

アン 次に、北海道あさひかわ市の・やまうち・まさひろ・さんからの8月12日受信のお便りをご紹介します。

「ベトナムの声日本語課の皆様、いつも放送を大変にご苦労様です。私も約1年ぶりにレポートを出します。私はというと、今、会社の勤務時間が深夜の24時から朝の9時までです。ですから、平日はあまりラジオで海外放送を聴くことはあまりできないですね...

貴局にこうしてレポートを出すのはここ1・2年で、5・6回目になります。30年前の 小学生時代から通算すれば10回ぐらいになるのでしょうか?今は貴局のカードは美しい風景写真が多く素晴らしい、何よりもベトナムの平和が伝わってきます。今、手元にあるのはハロン湾、夜の屋台、水田の風景...です!他にも種類ありましたらいただけたら嬉しいです。この間、テレビを見ていましたら、ラオスでのコーヒービジネスの話題をニュースか何かのワイドショーで放送していました。ラオスのコーヒーやお酒ってどんなものかあるのでしょうね?また、私はカレー好きですが、ラオスにもカレー料理はあるのでしょうか?あまり日本でもラオスの話題はあまり聞きませんから、もし時間があればラオスのことも取り上げてくだされば嬉しいです。もちろんベトナムの話題もどうかこれからもどんどん取り上げて欲しいです。私はビール党ですが、ベトナムにビールメーカーはあるのですか?もしありましたら、人気のあるビールはどんなものがあるでしょうか?また、私自身、車で出かけることもあり、北海道内にも「道の駅」という観光用、休息用の施設がありますが、ベトナムにはこういったドライバーのための施設はありますか?機会があれば取り上げていただきたく」とのお便りでした。

ハー やまうち・さん、夜勤のお仕事、本当に大変ですね。約1年ぶりのレポートだったので、私たちの新しいベリカードの発行は知りませんでしたね。このレポートに対する新しいベリカードを送りましたので、ご感想をお寄せくださいね。

アン ところで、ラオスのコーヒーやお酒、カレー料理についてですが、ラオスに行ったことがある人に聞いたところによりますと、ラオスのビール「ビア・ラオ」は美味しいですが、コーヒーはマアマアだそうです。ラオスはお隣ではありますが別の国なので、この辺でご勘弁ください。

ハー 次に、ベトナムビールについてですが、もちろん、ベトナムにもビールメーカーがありますよ。ガイドブックに良く載っていますが、外国人観光客が馴染んでいるビールブランド333のメーカーサイゴンビール、ハノイビールなどが有名です。その他、各地方にも()ビールメーカーがあります。国営メーカーの他、ハイネケン、タイガー、サンミゲルなどの合弁会社もあります。

9月20日のおしゃべりタイム - ảnh 3
ビールブランド333

アン
そうですね、人の好みによってビールの人気が違いますが、サイゴンビール、ハノイビール、ハイネケンのブランドは依然として人気が高いです。最近、南部で生産された日本の札幌が市場に出始めています。

ハー さて、やまのうちさんの最後の質問についてですが、ベトナムでは、国内外の観光客を誘致するために、観光地周辺の美化、サービスエリアの建設などが重視されています。これらのサービスエリアは、観光客や運転手の休憩場所として、お茶やお菓子の無料サービスを実現しているほか、その地方の特産品、食べ物、織物を販売しています。

アン 特に、世界自然遺産ハロン湾へ行く途中のサービスエリアなどでは、刺繍をしている身体障害者がいます。観光客はその光景を見ながら、彼らが作った素敵な刺繍絵やバッグ、テーブルクロスなどを観賞しながら、お土産として好きなものを買うことも出来ますよ。


アン では最近お便りとメールをお寄せくださった方々をご紹介します。

・       群馬県たかさき市の・こばやし・しげひこ・さん

・       東京都ふちゅう市の・にしもと・さとし・さん

・       東京都東くるめ市の・ほそや・まさお・さん

・       東京都あだち区の・あいかわ・おさむ・さん

・       東京都たいとう区の・やまざき・ひでのり・さん

・       東京都ねりま区の・かい・もとふみ・さん

・       福井県福井市の・にしむら・としや・さん

・       福井県わかさ町の・ふかざわ・ひでひこ・さん

Ø      ハー 長野県こまがね市の・きたむら・ただお・さん

・       静岡県ふじえだ市の・おがわ・まさや・さん

・       愛知県こうなん市の・しみず・ひさし・さん

・       愛知県とうごう町の・たき・かずひと・さん

・       大阪府せっつ市の・こはら・みきお・さん

・       大阪府大阪市の・たかはし・せいじ・さん

・       兵庫県神戸市の・はらだ・りょうすけ・さん

・       長崎県まつうら市の・きでら・みこと・さん

         などの方々です。

ご感想

他の情報