ビンディン省の人間将棋

ハノイ便りの時間がやってまいりました。

ホアイ ご機嫌いかがですか皆さん。ホアイです。

アン こんにちは。アンです。ベトナム南部ビンディン省( Binh Dinh) は伝統的武術で知られていますが、人がマス目に立つ「人間将棋」も幅広く普及しています。毎年春に行われる祭りでは、この人間将棋が欠かせないものとなっています。

ホアイ 今日のこの時間はビンディン省の人間将棋についてご紹介しましょうか?

アン はい。いいですね。まずはじめに、ビンディン省について簡単にご紹介しましょうか。ビンディン省はベトナム南中部沿海地帯にありますが、省内には山岳地帯もあれば、平野部もあります。そして、島もありますね。

ビンディン省の人間将棋 - ảnh 1

ホアイ そうですね。ビンディン省は長い歴史がある地方です。この省はチャンパ王国の都としても知られています。現在、ビンディン省にはチャム族の塔も保存されています。

アン ビンディン省は紀元前に栄えたサーフィン( Sa Huynh) 文化を擁しています。また、この地は18世紀に北から攻めてきた清軍を打ち破ったクァンチュン( Quang Trung) 王の故郷もあります。その他、ベトナムの多くの有名な人物を輩出していますね。

ホアイ そうですね。このようなビンディン省はベトナムの伝統的歌劇トゥンが非常に発展しています。また、ビンディン省の伝統的武術もよく知られています。ビンディン省の伝統文化について言うならば、この地で毎年行われる人間将棋を抜きに語ることはできませんね。

アン そうですね。人間将棋とは人間が巨大な将棋の駒となり、将棋盤を模した「戦場」で相手の軍と戦うものです。ビンディン省( Binh Dinh)のアンニョン町( An Nhon) は伝統的武術の選手の出身地であるだけでなく、人間将棋祭りでもよく知られていますね。この祭りは毎年の旧暦1月5日と6日、2日間行われます。

現場の音

ビンディン省の人間将棋 - ảnh 2

ホアイ 将棋盤として使われる広い庭に、青い兵士の服装をしている男達は赤い兵士の服装をしている女達と武術試合をしています。太鼓の音に追われながら、この戦いは激しくなっています。

アン 人間将棋の陣地の中央には将棋を指揮する将軍が配置されます。一つの駒が動いたら、その人は歌を歌うか、詩を詠みます。

ホアイ 人間将棋の愛好者の一人であるクアンさんは次のように語りました。

(テープ)

「将棋を指揮する将軍の気持ちの示し方は様々です。敵軍を攻撃しようとする時、剣を出します。しかし、敵軍から攻撃された場合、その将軍は敗戦を認めたり、あるいは、反撃に出たりします。それぞれの場面に、見合った歌を歌います」

ホアイ クァンさんの話でした。では、この辺でちょっとティタイムにして、音楽をお聴きいただきましょう。

「 」 をお送りしました。

話を続けましょう。毎年、春になると、ハノイの武術家ミンホアン( Minh Hoang) さんはビンディン省の人間将棋を見学するために、ビンディン省に出かけます。

アン ホアンさんは将棋を好むだけでなく、人間将棋で披露される武術が好きだからです。人間将棋の駒を演ずる32人はそれぞれ、武術が上手いのです。

ビンディン省の人間将棋 - ảnh 3

ホアイ 将棋盤の上には兵隊、将軍、近衛兵(このえへい)のほか馬や大砲、象が置かれ互いの陣地を攻めあいます。ホアンさんは次のように語りました。

(テープ)

「人間将棋で披露される武術は昔から発展し、完成されています。それぞれが独自の武術で戦略があります。将棋の動き方は81の型があり、とても豊富です。」

ホアイ ホアンさんの話でした。人間将棋は知恵と武術の結合によって披露され、大人だけでなく、子供たちも喜ばせます。武術家ミン・ホアンの息子で、今年8歳になったばかりのミン・アイン( Minh Anh) くんは次のように語りました。

(テープ)

「僕はハイバーチュン姉妹が象に乗って、敵軍を打ち破ることを語る民謡を聴きました。お父さんが人間将棋で披露される武術を教えてくれることを望んでいます。大人になったら、人間将棋に参加したいからです」

ホアイ ミンアインくんの話でした。通常、人間将棋は2時間にわたって行われますが、勝敗が決まらない場合、組織委員会はくじで、勝敗を決めます。

アン 春祭りで披露されるビンディン省の人間将棋はこの地に伝わる豊かな伝統文化を表していますね。

ホアイ そうですね。では、おしまいに歌をお聴き頂き、今日のハノイ便りを終わりにしましょう。

「歌」をお送りしました。

リスナーのみなさん。今日のこの時間は南部ビンディン省の人間将棋についてご紹介しました。それでは、今日のハノイ便りの時間はこれで終わります。来週のこの時間に又お会いしましょう。ごきげんよう。   

Chao cac ban。


 

ご感想

他の情報