(VOVWORLD) -ムノン族は東南アジアのモン・クメール語系に属し、豊な文化を保っています。
村の門で行われる儀式= baotintuc.vn |
ムノン族は中部高原地帯テイグエン地方の各省に点在する少数民族であり、人口はおよそ10万3千人です。ムノン族は東南アジアのモン・クメール語系に属し、豊な文化を保っています。その中で、村の門を祀る儀式は、良い天候や豊作、人間の健康などを祈願するもので、この民族の精神生活で重要な位置を占めています。
ムノン族は、十数世帯からなる村があれば、数十世帯からなる村もありますが、村はその大きさを問わず、必ず門があります。ムノン族にとって、村の門は、そのコミュニティーを象徴するもので、大切にされています。そのため、村の門を祀る儀式を行うのです。
ムノン族の人々が多数住んでいるダクノン省文化スポーツ観光局のファン・コン・ベト副局長は次のように語りました。
(テープ)
「村の門はムノン族の人々の生活において重要な存在です。村人は、村を出るとき、必ず、村の門を通らなければなりません。そのため、門は村人が挨拶を交わして、おしゃべりをする場所でもあります。その意味で、門は村人のつながりと団結を強めるものと言えるでしょう。その門を祀る儀式は、村人が幸せな生活を送るように良い天候や豊作、健康などを祈ります。」
門を祀る儀式はテイグエン地方の雨季が始まる旧暦の3月末から4月初めに行われます。儀式を準備するため、村長は村人全員を集め、儀式の日や、お供え物の用意などについて話し合います。村長は、準備作業の役割分担を決めます。
この儀式に詳しいダクノン省文化センターのグエン・ティ・ガさんによりますと、儀式に欠かせないお供え物は木炭です。この木炭は、囲炉りから左手でとったもので、綿で包まれます。「サオン」(Sa On)と呼ばれるこの木炭は、神様と人間との連絡を担当するものです。
儀式のお供え物についてガさんは次のように語りました。
(テープ)
「それぞれの世帯は、一掴みのコメ、タバコ、木炭1つ、木造の象牙2本、お餅、青いバナナ、サツマイモ、3つの節付きのサトウキビをそれぞれ3つずつ、4本のろうそくなどです。また、お酒の壺の模型となる乾燥ひょうたんもあります。」
そして、天と地のマッチングを象徴する「ネウ」という木が儀式の祭壇の前に建てられます。お供え物を祭壇に置くとき、農作業をする時の姿のように、腰を曲げなければなりません。さらに、木製の象や虎、サイなどの像もあります。
先ほどのガさんは次のように語りました。
(テープ)
「ムノン族は、村の門の前にこれらの木製の像を置く目的は、悪魔や病気などが、その象・トラ・サイを見て恐れて、村に入らないということにあります。」
儀式で、村長は、神様への報告として村人の生活などを語るとともに、良い天候や豊作、健康を祈ります。また、儀式は、村人によりよい生活を送るように取り組むよう呼びかけるチャンスでもあります。
ダクノン省ザギア町ヌリエン村の村長クマンさんは次のように語りました。
(テープ)
「山の神や川の神などすべての神様を呼んで招待しなければなりません。また、神様に報告するとき、村人に対し、互いに団結しあって、労働に優れた人の経験を学んで労働に取り組むよう呼びかけます。」
儀式後、村人は、お酒を飲みながら、踊ったり歌ったりして、楽しいひと時を過ごします。