ベトナム農業改革事業とTPPの影響


現在、日本や、アメリカ、ベトナムなど各国はTPP=環太平洋経済連携協定に関する交渉を促進しています。この協定の締結は、ベトナムの利点と見られる農業部門に新しいチャンスをもたらすものと評されています。


ベトナム農業改革事業とTPPの影響 - ảnh 1

現在、ベトナムはアメリカに農産物を大量に輸出している15ヶ国の中の1つで、その主な輸出品はコーヒーや、カシューナッツ、コショウ、コメ、お茶などです。また、日本もベトナム農産物の大きな輸出先です。

さらに、最近、オーストラリアや、メキシコなどはベトナムの新規輸出市場として浮上しています。エコノミストらによりますと、TPPの締結により、ベトナムの農産物輸出量は倍増する可能性があると予測しています。

農業政策研究院のダン・キム・ソン院長は「TPPがもたらすチャンスを活用するために、ベトナムは農業を実質的に再構築する必要がある」との見解を示し、次のように語りました。

(テープ)

「農業発展を補助する財源は少ないですが、他の部門から財源を調達することもいい方法だと思います。また、輸出用の農産物を点検し、競争力のないものをやめて、競争力の高いものに集中させる必要があります」

TPPの交渉に参加している国々と比べると、ベトナムの水産物や、コーヒー、コメは強みがある一方、綿や、食用オイル、飼料、青果などは競争力が低いと指摘されています。TPPが発効したのち、これはベトナムにとって大きな圧力となるとされています。

エコノミストチュオン・ディン・トゥエン氏は「ベトナム農業は各国と競合するために、刷新しなければならない」とし、次のように語りました。

(テープ)

「アメリカや、デンマークなど農業大国の競争力はとても高く、ベトナムにとって大きな圧力となります。豚肉を例にとれば、TPP加盟後、その輸入税率は0%になり、ベトナムに大量に輸入される可能性があります。今すぐ、先進的科学技術を導入したり、改革を行う必要があると思います」

実際から見れば、ベトナムは栽培分野で利点がある一方で、畜産分野で他の国に劣っています。TPP加盟により、畜産関連分野における競争力が激しくなります。

その背景の中で、ベトナムはどのような措置を取るかが焦点となります。そして、ベトナムはTPPを農業生産、農産物輸出の刺激策として効果的に活用できると期待されています。

ご感想

空又 覚造

-続-



 「TPPの締結により、ベトナムの農産物輸出量は倍増する可能性がある」というのは,間違いではありません。しかしなぜ「倍増」なのでしょうか。

 3倍増加かもしれませんし,-4倍かもしれません。現状の統計では倍増かもしれませんが,相手国は黙ってみているのでしょうか。

 先進的技術を利用して,輸入国から輸出国に転換を図るでしょう。コショウやコ-ヒ-など,インドネシアもマレーシアもカンボジアも生産しています。このような中でTPP締結によって輸出が「倍増」するということはほとんど考えられません。

 

 美しい国土を乱開発して日本のように高度工業国になっても,人間としての尊厳は失われていくばかりです。



 私は,旅をしながらいろいろな方とのやりとり楽しみながら,あちらこちらの民族料理を食することを楽しみにしてきました。ところがどうでしょうか。マクドナルドやKFCやスターバックスなど,どの外国へ行っても見かけますが,人気があります。我々は一体何国人なのでしょうか。



 改善すべきことは改善し,先端技術を取り入れるべき処は取り入れる必要があります。特に医療分野は大切です。しかし医療費補助や社会保障費でさえ,TPP交渉では「関税障壁」と見なされています。



 インドネシアやマレーシアでは水や電気代が先進諸国と比べて大幅に安いことは知られています。ゆえに日本の企業はたくさん進出しています。これは進出企業への課税が安い政策ばかりでないことは明らかです。

 しかしこれを米国などの多国籍企業から見ればどういうことになるでしょうか。水や電気代が安いことは,「関税障壁」なのです。したがっていずれ,水代や電気代は,日米並みになるでしょう。



 ところで最後に,核分裂発電所の設置推進について一言申し上げて終わりにしたいと思います。



 ご存じのように,日本では4つの核分裂発電所(原発)が爆発し,たくさんの放射性物を世界に撒き散らし,今日なお,放射能を撒き散らしています。海洋へもプルトニウムやトリチウムなど放出し続けています。その結果,近い将来,ハロン湾も南シナ海も汚染されるでしょう。



 フクシマ近隣県では,食料品は毎日,検査して出荷しています。貴国では,放射能が検知された農産物や工業製品の輸入を禁止していると思いますが,放射能汚染された日本製中古車が安く東南アジアに輸出されているそうです。

 ここで考えて見るべきは,日米原子力協定によって

「安い電気」生産が国策として奨励された結果,その損賠償金は50兆円にいたることが判明しました。つまり,少しも「安くない」ことです。



 同様に,TPP締結が本当に輸出額が「倍増」するかも甚だ怪しいのですが,日本では10年間で2兆5000億円の「増加」です。この額なら,日本はTPPに参加しなくても,輸出増は可能です。

 現在,原発が稼働していないので,国民はもちろん,企業まで高い天然ガスを買わされています。しかしこれはここ3年の間です。バイオマスや太陽光パネルなど自然再生エネルギ-等の普及によって,高い天然ガスはそれほど必要でなくなるでしょう。



 モンサントは,TPPが締結されれば,遺伝子組み換え食品(GMO)をコーヒーや養殖魚まで拡げてくるでしょう。締結されるまでは,パパイアやトウモロコシや小麦に抑えているのです。そこが彼らがずるいところです。ベトちゃん・トクちゃnのような悲劇を繰り返せないためにも,モンサント社の横暴,跳梁跋扈は許してはならないと,考えます。

空又 覚造

美しい貴国ヴィエ・ナムは,ご承知のように縦に長いお国。総ての農業分野,総ての工業分野で他国に頼ったりすることは,国の伝統,文化を破壊することになります。

 例えば,米。外国に暮らしている私としては重宝しておりますが。カリフォルニア米がくればそちらに乗り換えるかもしれません。農業規模が違うのです。

 しかし二期作,三期作で乗り切ろうとすれば,肥料も外国製,土地は化学肥料で荒れ,耕作放棄地が増えるかもしれません。



 確かに貿易額は増えるかもしれません。しかし,本記事にあるように,輸入税率を0%に下げれば,輸入が増えるだけです。中小の,一軒一軒豚を飼っている地方は総て輸入せざるを得なくなります。その結果,豚に関する文化行事は,将来,消滅します。



 母国の日本もそうです。米作は高く付きます。しかしGMO食品の米は食べたくありません。もし世界が不作なった場合,たちどころに日本は窮乏となるでしょう。

 小麦があるではないかという人もいます。しかし日本は米の文化です。お餅があり,お供えがあり,先祖を供養します。それを外国産の米で造ったお供え餅を神棚に飾るとしたら,日本人としての矜持はもちろん,稲作文化を見棄てることになります。

 しかしそればかりではありません。安い米や食料を輸入すれば,農地は余ります。東京ならいざ知らず,地方の土地は,荒れ放題。いくらか住宅が増えますが,農地が水を溜め,洪水を防いできた視点が見失われます。

 最近では,爆弾低気圧と言った集中豪雨も頻繁に起こっています。河川の氾濫,堤防の決壊はその度に起こります。その対策費用を考えれば,本当に輸入豚肉や,味が似ているカリフォルニア米に頼っていいいのでしょうか。



 私は,貴国に関心がありますが,まだ勉強不足です。しかし,安い米や豚肉だけに目をとらわれれば,誰でもそちらを選ぶでしょう。しかし我々には文化,伝統があるのです。

他の情報