おしゃべりタイム
ハー リスナーの皆さん、今日は、ハーです。
アン 今日は、 アンです。ハノイの気候は涼しく、霧雨ながらも、春らしいの雰囲気の日々です。
ハー そうですね。では早速お便りの紹介を始めましょう。始めに、群馬県しぶかわ市の・すずき・よしかず・さんからの2月11日のメールをご紹介します。
「日本語課の皆様こんにちは。私としては初めてのe-mailによる報告書をお送りします。美しい切手の貼ってある貴局からの返信を楽しみにしています。と、言いつつ自分が切手の貼ってないe-mailというのは心苦しいのですが。古い時代の人間は切手の貼ってある郵便の方が好きなのですが、これも時代の流れでですね。群馬県は養蚕や絹織物が伝統的に盛んです。ベトナムのアオザイも絹だと思いますが養蚕は今でも行われておりますか。養蚕の盛んな地域がありましたら紹介してください。今回はこれで失礼します。皆様お元気で。」とのメールでした。
アン 鈴木さん、メールありがとうございます。実際、鈴木さんのEメールを頂いた時にもびっくりしましたよ。これは切手の貼ってあるお手紙をよくお寄せくださっている鈴木さんのものじゃなかったかと思いました。
ハー そうですね。とは言っても、鈴木さん、ご都合の良い方法で、お便りをお寄せくださいね。
アン ところで、鈴木さんの住む群馬県のように、ベトナムでは養蚕は伝統的な職業の一つです。特に、川や海沿い地域、丘陵地域、高原地帯では養蚕が盛んで発展しています。
ハー そうですね。ベトナムにおける養蚕の盛んな地域についてベトナム紹介などの番組で詳しくご紹介しますので、ご関心をお持ちの鈴木さんをはじめ、他のリスナー皆さんもどうぞお参考にしてくださいね。
アン 次に、大阪府もりぐち市の・しまよし たかし・さんからの1月6日付のお便りをご紹介します。
「ごぶさたしています。もうお忘れかと思いますが、シマヨシです。4年以上前にお便り、受信報告書を送らさせてもらいました。ベリカードも2枚持っています。どうもありがとうございました。ベトナムの声放送局の日本語のスタッフの皆さん、ベトナムのテトはどうでしたか、僕は長期入院中です。お正月を家で迎えられなかったのが残念です。封筒に書いた住所もだいたい覚えていたのを書いたので完全ではないと思います。スミマセン。できればスケジュール表を送っていただきたいのですがお願いします。ちなみに僕は切手をコレクションしているので返送してくださる封筒に切手を貼ってほしいのですがお願いします」とのお便りでした。
ハー しまよし・さん、お便りありがとうございます。そのご体調はいかがですか?長期入院の生活は本当に大変ですね。
アン しまよし・さん、VOVの住所を正しく書いてくださいましたよ。そしてスケジュール表と古い切手を送りました。私たちの放送番組が、しまよし・さんの病状の軽減に少しでもお役に立てれば、幸いと思います。
ハー しまよし・さんが早く退院して、今後もたくさんのお便りをお寄せくださるようお祈りいたします。次に、福岡県おかがき町の・ほかむら・ふみと・さんからの1月14日受信日のお便りをご紹介します。
「ベトナムの声日本語課の皆様。お変わりございませんか?さて、今日のニュースで新しい農村作りが実施されているとのこと。具体的にどのような農村なのでしょうか?また、このプログラムはいつ頃本格的にベトナム各省の農村に実践されていくのでしょうか?」とのお便りでした。
アン ほかむら・さん、お便りありがとうございます。ベトナムにおける新しい農村作りについてご関心を持ちくださり、ありがとうございます。
ハー 新しい農村作りプログラムの詳しい内容はいつか関連番組でご紹介しますので、今日は簡単にご紹介しますね。
北部山岳地帯にあるシマカイ町
アン はい、これは、全国的な規模で、経済社会、文化発展、国防安全を含む総合的なプログラムであり、農村部の発展にベトナム共産党と国家の関心を示しています。新しい農村作りには主に5の内容があります。
ハー それは先ず、文明的かつ清潔で、現代的なインフラが整備されている村がある農村です。二つ目は、製品の持続的可能な生産。三つ目は、住民が物心両面において生活が日増しに高まること。四つ目は民族文化が維持発展されること。そして、農村での社会が良好に管理され、民主化されることです。
アン 2009年から3年間、試験的に新しい農村作りプログラムが11箇所の村で実施されており、一定の成果を収めてきました。現在、このプログラムは全国規模で展開されています。
ハー 新しい農村作りプログラムが良い結果を遂げるためには国家と住民の力を合わせて実現する必要がありますね。
アン そうですね。次に、茨城県かさま市の・いなば・たかし・さんからの1月26日付のお便りをご紹介します。
「ベトナムの声日本語課の皆様へ。私の住む茨城県笠間市はさらに寒くなり、先日、少し雪が降りました。ベトナムではテトを迎えたと思います。私は以前、石岡のお祭りの獅子舞のDVDを送りました。最近、私は始めてベトナムの獅子舞を日本のテレビで見て、ハーさんがおっしゃった「ベトナムにも獅子舞がある」といった言葉を思い出しました。ベトナムの獅子舞の方が日本のものより鮮やかで目の部分も動くので綺麗に見えました。
さて、以前から質問したかったことがあります。日本のテレビでベトナムのターイ族の暮らしや芸能を紹介する番組がありました。それでベトナムの民族を本で調べたところキン族(ベトナム族)が86,2%、タイー族が1,9%、ターイ族が1,7%など53の少数民族がいると書いてありました。タイー族やターイ族はタイ王国のタイ族と名前は似ていますが、言葉や文化、伝統的なコスチューム(costume)などはそれとは違うのでしょうか?私はターイ族の話す言葉を聞いても知識が無いのでわからなかったのです。
私は長い間ベトナムの声を聞いてきたのに、こんなことも知らなくてすみません。笠間市の図書館のパソコンでも少し調べましたがよく分かりませんでした。教えてくだされば幸いです。」とのお便りでした。
ハー いなば・さん、お便りありがとうございます。ベトナムでは54の民族が共存している多民族国家です。そのうち、キン(kinh)族の人口が最も多いです。その次に、 テイ(Tay)族とタイ(Thai)族の人口がそれに続いています。
タイ(Thai)族の娘たち
アン そうですね。タイ(Thai)族だけは、現在の中国雲南省のタイ人系です。彼らは、1200年前にベトナム北西部に移住してきました。
ハー 一方、テイ(Tay)族はベトナム北部低い山間部と丘陵地域に主に住んでいます。この二つの民族は、言葉や文化習慣、衣類などは全然違っていますね。
テイ(Tay)族の娘たち
アン では最近お便りとメールをお寄せくださった方々をご紹介します。
・ 北海道札幌市の・わたなべ・つよし・さん
・ 岩手県かねがさき町の・いとう・こういちろう・さん
・ 宮城県仙台市の・あきば・ひろゆき・さん
・ 茨城県かみす市の・あおの・まさよし・さん
・ 埼玉県こしがや市の・たまごろう・さん
・ 千葉県ふなばし市の・すどう・みきお・さん
・ 東京都ひがしくるめ市の・ほそや・まさお・さん
・ 東京都あだち区の・あいかわ・おさむ・さん
・ 東京都立川市の・うすい・つよし・さん
・ 東京都たいとう区の・やまざき・ひでのり・さん
Ø ハー 神奈川県さがみはら市の・たきうち・のりこ・さん
・ 神奈川県かわさき市の・おいかわ・かずあき・さん
・ 神奈川県ちがさき市の・なんじょう・せいいちろう・さん
・ 神奈川県ひらつか市の・みねお・けんじ・さん
・ 福井県福井市の・にしむら・としや・さん
・ 福井県わかさちょうの・ふかざわ・ひでひこ・さん
・ 岐阜県美濃市の・ひらの・せいいち・さん
・ 三重県つ市の・かわぞえ・みつのり・さん
・ 三重県つ市の・やまなか・たかふみ・さん
・ 福岡県福岡市の・いわぐま・かずのり・さん
・ などの方々です。