(VOVWORLD) -これらは、「ベトナムのランソン省と中国の広西省の国境地帯に住む子ども友好交流プログラム」の一環として実施されたもので、両地域の子どもたちにとって、国境を越えた友情を育む貴重な交流の場となっています
ランソン省の青年同盟が憑祥市の代表に花を贈る(写真:TTXVN) |
4月16日と17日の両日行われた「第9回ベトナム・中国国境国防友好交流」の一環として、ベトナムの国境地帯にあるランソン省と中国・広西チワン族自治区の国境地域に暮らす住民や子どもたちが、さまざまな意義深い交流イベントに参加しました。これらの活動は、両国の国民の相互理解と友好の絆をさらに深める機会となりました。
(現場のテープ)
ランソン市ホアン・バン・トゥー中学校の校庭では、キャンプ・ファイヤーの灯とにぎやかな音楽の中、同校の生徒たちが、中国・広西の憑祥市(ひょうしょう)第四小学校の生徒と手を取り合い、竹を使った伝統的な踊り「サップダンス」を一緒に楽しみました。
(現場のテープ)
このほか、両校の生徒たちは、ベトナムの伝統的な菅笠「ノンラー」の飾りつけの体験や、手作り陶器のワークショップ、ランソン省博物館の見学など、さまざまな文化体験を共有しました。
ランソン省と憑祥市の生徒の代表(写真:TTXVN) |
これらは、「ベトナムのランソン省と中国の広西省の国境地帯に住む子ども友好交流プログラム」の一環として実施されたもので、両地域の子どもたちにとって、国境を越えた友情を育む貴重な交流の場となっています。
(テープ)
「ベトナムと中国の国旗をノンラーに描きました。ベトナムの友だちと一緒に交流活動に参加できてとても楽しかったです。これを通じて、ベトナムの文化についてもっと知ることができました。」
(テープ)
「これらの活動を通じて、ランソン省の人々の風習や伝統、そして民族衣装を理解できるようになり、とても嬉しかったです。ベトナムの友だちはとても親切でした。このような活動はベトナムと中国との関係発展に寄与することを願っています。」
(テープ)
「これからもベトナムの友だちともっと交流できる機会があることを願っています。」
(テープ)
「このノンラーで描かれた絵には、ベトナムと中国の平和と友好へのメッセージを込めました。中国のお友だちをベトナムに迎えることができてとても嬉しいです。地元の文化を、憑祥(ひょうしょう)市の生徒のみなさんに紹介できればと思います。」
ノンラーに絵を描く体験 |
ベトナムと中国の国境地帯に位置するランソン省と憑祥市の生徒たちが学校教育や交流活動を通じて、互いの文化や友人について相互理解が深まっています。
中国・広西チワン族自治区憑祥市第4小学校の校長は、次のように語りました。
(テープ)
「私たちの学校の教員がベトナムの文化や生活について日頃から関心を持ち、授業でもベトナムを含め、東南アジア諸国の文化について生徒たちに教えています。その結果、中国の子どもたちのベトナム文化への理解が深まりました。国境地帯における中越両国の住民の交流は非常に友好的で親密であり、過去2年間にはサッカー交流プログラムも開催され、大変楽しい時間を過ごしました。」
両国の生徒が舞踊に参加している |
ベトナムのランソン省と中国・広西チワン族自治区憑祥市は、地理的にも近く、古くから深い友好関係を築いてきました。ランソン省のカオロック県やタンタイン県では、物資の売買や経済交流、住民同士の親善活動が定期的に行われています。
(テープ)
「両国の住民は非常に団結しており、よく交流プログラムに参加しています。」
(テープ)
「両国の住民はとても親しいです。中国側に行ったときに道に迷っても、現地の方が親切に案内してくれます。」
両国の代表がキャンプ・ファイヤーを楽しむ |
住民間の交流活動に加え、両国の地方の行政府も定期的に会談を行い、経済発展の経験や伝統文化の保存と発展について意見交換を行っています。両国の住民は両国の治安の維持や法令順守においても、強い決意を持っています。ランソン省カオロック県人民委員会のグエン・バン・ティン副委員長は、次のように語りました。
(テープ)
「私たちは両国の重要な祝日や節目に、互いに訪問し合い、党の創立記念日や旧正月を祝う活動を共に行っています。また、地方の祭りには互いに招き合い、友好関係を深めています。姉妹都市となっている町や村の間でも定期的に住民交流が行われています。こうした取り組みにより、国境地帯の人々の絆が一層深まり、両国の国境地帯にある各地方の行政府の関係も良好に発展しています」
このように、ベトナムのランソン省と中国・広西チワン族自治区の行政府および住民の緊密な関係は、平和で友好的なベトナム・中国国境の構築に大きく貢献しています。中でも、両国の青少年の間に育まれている友情と団結は両国の協力関係をさらに安定的かつ持続可能なものへと導く重要な架け橋となっています。