国の統一、発展に寄与するホーチミンルート

(VOVWORLD) -このルートの目的は南部の戦場に物資を支援すると共に、南部と北部との人員、資材を運ぶためのものでした。

1959年5月19日、ベトナム共産党政治局と中央軍事委員会は『ホーチミンルート』という名が付けられたチュオンサン山脈沿いにある軍事物資輸送ルートの建設を決定しました。このルートの目的は南部の戦場に物資を支援すると共に、南部と北部との人員、資材を運ぶためのものでした。

国の統一、発展に寄与するホーチミンルート - ảnh 1

それ以来、毎年の5月19日はホーチミンルートの前身であるチュオンソン・ルートの建設を担当するチュオンソン部隊、別名、559兵団の設立の日となりました。現在、559兵団の前身である12号兵団の政治司令部のグェン・バー・トン( Nguyen Ba Tong) 少将は次のように語りました。

(テープ)

「ホーチミンルートはチュオンソン部隊の幹部、兵士の血と汗により建設され、神話の道となりました。人民軍の幹部、兵士およそ2万人がここで犠牲になりました」

南北を縦断する全長1万7千キロメートルに及ぶホーチミンルートの起点は中部ゲアン省タンキ県ラット町にあります。ホーチミンルートの線上にある中部ダクノン省の党宣伝教育委員会のドアン・バン・キ( Doan Van Ky) 副委員長は次のように語りました。

(テープ)

「ホーチミンルートは歴史的に深い意義を持っています。このルートを建設するため、人民軍の幹部、兵士は自分の青春を犠牲にしました。その中には、各少数民族出身の者も多くいます」

1959年から1975年までのベトナム戦争中、ホーチミンルートを通じて、軍事物資100万トンが運ばれた他、人民軍の幹部や兵士およそ200万人が北部から南部へ行軍しました。

国の統一、発展に寄与するホーチミンルート - ảnh 2

「ベトナムにおける戦争の終結と平和の回復に関する協定」、いわゆる、パリ協定が締結された1973年1月27日の以後、チュオンソン部隊はゲアン省タンキ県を起点として、南部ビンフォク省チョンタイン県を終点とするホーチミンルートを軍事と経済発展に利用できる南北縦断道路に建設しました。先ほどのファム・バー・トン少将は次のように語りました。

(テープ)

「現在、ホーチミンルートはチュオンソン山脈に住んでいる住民の往来に便宜を図り、地元の住民の生活改善に寄与してきました。このルートは今後も国の建設発展事業にさらに寄与することでしょう」

ホーチミンルートはベトナム南北統一につながる歴史的に重要な意義を持っています。今日。この道路は観光、輸送、経済の発展に大きく貢献しています。

ご感想

他の情報