ゴック リスナーの皆さん、こんにちは、ゴックです。
アン こんにちは、アンです。先頃、ベトナム栄養研究院が発表した栄養調査の結果によりますと、現在ベトナムでは一日平均一人160グラムの野菜と果物を食べています。この数字は推奨量の半分にしか満たないものです。
ゴック また、この数年間、ベトナム人の食生活は大きく変化してきました。ベトナム人は益々多くのタンパク質を摂っています。年平均にすると一人当たり30,2キロの肉を食べていることになりますね。韓国人は26,6キロしか食べていません。これは、ベトナムにおける体重過多・肥満の状態が増加の傾向を示すものです。
アン 5歳以下の子供の体重過多・肥満の割合は6%でした。特に、この割合はホーチミン市では12%、首都ハノイでは15%にのぼり、2000年の調査と比べ6倍増となっています。
ゴック さらに、この調査によりますと、ベトナムの成人は平均身長が161センチであり、35年後にはさらに4センチ伸びることになります。
アン ではここでお便りの紹介を始めましょう。始めに、兵庫県にしのみや市の・やまなか・もとよし・さんからの3月14日受信のお便りをご紹介します。
「久しぶりに朝の放送を聴きましたが、混信がなく、良好に受信できました。さて、最近ある雑誌でベトナムの中学校の記事が紹介されていて気になりました。それはバントゥー中学校の記事で、朝の朝礼が1時間もあり、生徒達は小さな椅子に座って話を聞くというものでした。その写真も掲載されており、子供達はみんな帽子をかぶっていました。先生のお話が長いのでしょうか。いつかベトナムの子供たちの生活を紹介してくださると嬉しいです」とのお便りでした。
ゴック やまなか・さん、お便りありがとうございます。ベトナムの子供達の生活に関心をお持ち頂き、とても嬉しいです。
アン このテーマについては、いつか相応しい番組でご紹介します。
ゴック やまなか・さんのお手紙を読んで、私の子供の頃を思い出しました。30年前の小学生時代、毎週月曜日の朝になると、つまり授業が始まる前に、全校生徒が校庭に集合して立ったまま、国旗の前で、国歌を歌いました。その朝礼は大体15分ぐらい行なわれました。
アン こうした朝礼は現在でも続けられていますね。また、特別な日、例えば「人民軍創立記念日」や「教師の日」、「南部完全解放の記念日」などになると、著名な教授や人物を招いて、全校生徒の前で、歴史や文化、歴史上の著名な人物などに関する物語を話します。
ゴック そのときだけ、朝礼時間が普段より長くなるわけですよね。では次に、静岡県ふじえだ市の・おがわ・まさや・さんからの3月8日受信のお便りをご紹介します。「ベトナムの声の皆様、こんにちは。こちら静岡は暖かくなってきました。ハノイは如何でしょうか?久しぶりのお手紙となります。仕事が忙しくなかなかお手紙を出せないでおりました。おしゃべりタイムを聞くたびに、早く手紙をだしたいな・・・と思いながら聞いておりました。質問です。ベトナムの休日についてですが、一年の中でどのくらい休日がありますか?又、小学生の長期のお休み(日本での夏休み、冬休みです)はどのくらいあるのでしょうか?教えてください」とのお便りでした。
アン おがわ・さん、お便りありがとうございます。こちらハノイも暖かい気候になりましたよ。
ゴック お仕事がお忙しそうですね。でも、時間がある時は、私達の日本語放送をお聞きくださいね。さて、ベトナムの休日についてですが、一年に9日ぐらいあります。
また、小学生は5月末から8月末までの約3ヶ月が夏休みです。
アン おがわ・さん、今後もお便りをいただけるよう願っております。次に、福岡県おかがき町の・ほかむら・ふみと・さんからの3月12日受信の報告をご紹介します。
「ベトナムの声日本語課スタッフの皆様、お元気ですか?さて、ベトナムの水上人形劇は以前から耳にはしていましたが、河川か湖などで人形劇を行なうのでしょうか?また、水上人形劇のことはベトナム紹介かハノイ便りでいつか紹介してくださると嬉しいです。」とのお便りでした。
ゴック 外村さん、お便りありがとうございます。私達日本語課スタッフは、皆変わらなく元気ですよ。でも季節の変わり目には、ちょっと疲れるときもありますけどね。
アン 外村さんもお体をお大切にしてくださいね。さて、外村さんもベトナムの水上人形劇にご関心をお持ちですね。今週の日曜日の「ハノイ便り」の時間にベトナムの水上人形劇をお伝えしますので、どうぞお聞きくださいね。
ゴック 次に、大阪府守口市の・嶋吉 孝 さんからのお便りをご紹介します。
「日本語課の皆さん、大変ごうかなべリカードどうもありがとうございました。ようやく大阪にも桜が咲き、春の選抜高校野球では、大阪のとういんが優勝しました。そしてもうすぐ学校では新学期が始まります。ベトナムでは学校の新学期はいつ始まるのでしょう。そして貴局では何枚べりカードの種類があるのですか。」とのお便りでした。
アン しまよし・さん、お便りありがとうございます。日本では4月が新学期のようですね。でもベトナムでは、新学期は9月上旬から始まりますよ。
ゴック そうですね。現在、小学校の生徒達は2学期の試験に向けて猛勉強をしています。そして、3ヶ月の夏休みを経て、9月の新学期に入ります。
アン ところで、日本語放送のベリカードについてですが、現時点で、9種類あります。既に明らかにしているように、現行の種類はまもなく在庫がなくなります。
ゴック そこで、また、新しいデザインを予定していますので、近日中にニューデザインのベリカードが発行されます。
アン しまよし・さん、今後もお便りをお寄せくださいね。次に、沖縄県なご市の・なかむら・しょうじ・さんからの4月3日のお便りをご紹介します。
「こんばんは。学校・職場などの年度はいつから始まるかは国・地域によって違います。ここ日本では1986年(西暦)からは陽暦4月1日から翌年3月31日までとなっています。そこで、質問です。ベトナムでは学校は陽暦9月から始まるのは分かりますが、職場は陽暦何月から始まりますか?」とのお便りでした。
ゴック なかむら・さん、お便りありがとうございます。日本と違って、ベトナムでは職場が何月から始まるということは決まっていません。ですから新人の入社式というのもありません。
アン そうですね。会社の要求によって、人事募集の時期はばらばらです。でも、年間の大イベント旧正月テトになると、都会への出稼ぎ労働者がテトを家族と楽しむため、帰郷しますが、テトが明けても戻ってこなかったりするため、深刻な労働者不足に直面する会社も多くがありますね。
ゴック では最近お便りとメールをお寄せくださった方々をご紹介します。
・ 北海道札幌市の・わたなべ・つよし・さん
・ 千葉県ふなばし市の・すどう・みきお・さん
・ 東京都あだち区の・あいかわ・おさむ・さん
・ 神奈川県ひらつか市の・みねお・けんじ・さん
・ 福井県福井市の・にしむら・としや・さん
・ 岐阜県げろ市の・やすだ・のぶお・さん
などの方々です。