クアンナム省ホイアン旧市街で撮影された写真『花の舟』(写真:Trần Minh Lương/VOV.VN) |
ソン リスナーの皆さん、こんにちは、ソンです。
タオ こんにちは、タオです。
ソン タオさん、今年も、リスナーの皆さまにとってお楽しみの恒例イベントが戻ってきましたね。
タオ はい、「ベトナムについてどれだけ知っていますか2025」コンテストが、ただいま開催中です。今回は「ベトナムの声」放送局の開局80周年を記念する特別な回でもあります。
ソン 世界中からすでに多くのご応募をいただいており、皆さまの熱意とベトナムへの思いに、スタッフ一同、心より感謝しております。
タオ 締め切りは6月15日までで、設問には文化や歴史、社会に関する内容のほか、構成や表現力も評価の対象です。旅の思い出や、番組から得た知識などを自由に盛り込んでご応募いただけます。
ソン 詳細は番組やウェブサイト「vovworld.vn」でご確認ください。ご不明な点がありましたら、どうぞお気軽にお問い合わせください。
タオ 入賞された方には、ベトナムへの無料旅行や素敵な賞品をご用意しています。皆さまのご参加を、心よりお待ちしております。
南部解放・国家統一50周年記念式典に向けたパレード・行進の合同訓練に参加する幹部および兵士たち(写真:Hoàng Long, Quỳnh Trang/VOV.VN) |
ソン それでは、ここでお便りをご紹介しましょう。はじめに、中国のDing Luさんからのお便りをご紹介します。
― 親愛なるベトナムの声、私は中国からのリスナーです。今日、日本時間20:00-20:30にあなたの日本語番組の信号を受信しました。周波数は9840KHzおよび12020KHzで、信号は非常に強く、リスニング効果は非常にクリアです。ここで、ベトナムの声の紙のQSLカードを申し込みたいのですが、もしベトナムの声のロゴ入りのお土産があれば、なおうれしいです。今月で最も重要な祭日のひとつが4月30日というベトナムの南北統一と南部解放の記念日である。そして今年は、南北統一・南部解放50周年と重なり、ベトナムで盛大に祝われることが大いに期待される特別な祝日である。ベトナム革命と4月30日の勝利は、すべての被抑圧民族に前向きな推進力を与え、楽観主義を広めた。驚くべきことに、1975年春の勝利以来、ベトナム共産党の賢明で正しい指導の下、ベトナム国民は国を建設し続け、持続的な発展を達成し、国際的な知名度を高めてきた。国家団結の精神、戦争における勇敢さと勇気、外交における柔軟性と機知は、ベトナムを継続的な勝利に導いた重要な要因です。この遠大な記念日に際し、ベトナム国民の皆様に、統一記念日のご多幸を心よりお祈り申し上げます!私はあなたの放送局の番組がとても好きです。また、ベトナムの声から紙のQSLカードが届くことを期待しています。もう1年以上ベトナムの声日本語放送のQSLカードを受け取っていませんが、貴局はまだQSLカードを送り続けていますか?
タオ Ding Luさん、お便りありがとうございます。番組の都合によりすべてをご紹介することはできませんでしたが、ベトナムへの深い思いと温かいメッセージは、しっかりと届いております。
ソン 南部解放・国家統一50周年という節目に、丁寧にベトナムの歴史を振り返ってくださったこと、大変感激いたしました。
タオ QSLカードは現在も引き続き発行しておりますが、発送までに少しお時間をいただく場合があります。あらかじめご了承ください。
古都フエ遺跡群(写真:Hải Nam/VOV.VN) |
ソン これからも「ベトナムの声」をどうぞよろしくお願いいたします。次に、神奈川県かいせい町のかわせ・かずひささんからのお便りをご紹介します。
― スタッフの皆様、いつも拝聴しております。「ベトナムについて~」コンテストの返信が続々と届いていると話していましたが、どんな設問があるのか調べてみました。私には、難問である一方、色々と考えて回答すれば、貴局のためにもなり私自身ベトナムについて知り、知識も深まるのではないかと思っています。頑張って回答が出来たらと思っています。
タオ かわせさん、お便りありがとうございます。「ベトナムについてどれだけ知っていますか」コンテストにご関心をお寄せいただき、うれしく思います。確かに、設問の中には難しいものもありますが、それだけに新たな発見もあるかと思います。
ソン 楽しみながら、ぜひチャレンジしてみてください。ご応募を心よりお待ちしております。
(写真:うえむら・あきお) |
タオ 続いて、岡山県北区のうえむら・あきおさんからのお便りをご紹介します。
― ベトナムの声日本語課の皆さん、こんばんは。大変遅くなってしまいましたが、「みんなのBCLマニュアル2025」がやっと発行されましたので、日本語課の皆さんでご覧いただけると幸いです。私は今回も「海外日本語放送ガイド」を担当させていただき、114ページから122ページにかけて貴局を紹介しております。これまでのタオさん、ゴックさん、ホアイさんに続き、今回はミンさんのインタビュー記事を掲載させていただきました。毎回の記事制作でご協力くださっている日本語課の皆さんに、心より感謝申し上げます。また、先週は自宅近くの岡山後楽園へ家族でお花見に行ってきました。桜の花の下でいただくお弁当の味は、また格別でした。では、また。
ソン うえむらさん、お便りありがとうございます。「みんなのBCLマニュアル2025」の発行、おめでとうございます。今回も「ベトナムの声」をご紹介いただき、心より感謝申し上げます。
タオ 毎回、日本語課のスタッフへのインタビューを掲載してくださり、今回のミンの記事も楽しく拝見しました。
ソン また、ご家族と岡山後楽園でのお花見の様子も素敵ですね。桜の下で味わうお弁当は、格別だったことでしょう。今後とも「ベトナムの声」をよろしくお願いいたします。
タオ 次に、東京都すぎなみ区のよこた・ひでみさんからのお便りをご紹介します。
― ベトナムの声日本語放送のみなさん、いかがお過ごしでしょうか?東京はやっと春らしくなり、桜も満開を迎えています。海外からの観光客の方々も多数みられます。最近はまっている曲があります。Phaoさんの「Su Nghiep Chuong」という歌。ぜひこの曲を日本語放送でも流してください。Phaoさんの他の曲も聞かせてもらえれば幸いです。 2日前にアメリカから帰国して、まだ時差ボケ中ですので本日はこれで!寝ます。おやすみなさい。
ソン よこたさん、お便りありがとうございます。東京では桜が満開とのこと、春の華やかさが伝わってきますね。お帰り直後のお疲れの中、メッセージをいただき感謝いたします。
タオ ご紹介いただいたPhaoさんの「Su Nghiep Chuong」ですが、歌詞の内容により放送でのご紹介が難しいこと、何卒ご理解いただければ幸いです。
ソン なお、他の楽曲については今後検討してまいります。これからもリクエストやご感想をお寄せいただければうれしいです。
タオ 今週もたくさんの方からお便り、メッセージを頂きました。ありがとうございます。最後に、お名前だけでもご紹介させて頂きます。
・ 宮城県わくやちょうの・たけだ・おさむ・さん
・ 東京都としま区の・おがさわら・たかし・さん
・ 東京都すぎなみ区の・よこた・ひでみ・さん
・ 神奈川県かわさき市の・おいかわ・かずあき・さん
・ 長野県しおじり市の・こばやし・ひでゆき・さん
・ 岐阜県みの市の・ひらの・せいいち・さん
・ 静岡県はままつ市の・たにだ・ゆういち・さん
・ 静岡県はままつ市の・とやま・よしひろ・さん
・ 愛媛県まつやま市の・こんどう・しんぺい・さん
・ 福岡県北九州市の・きのした・ひろみち・さん
・ 福岡県おかがき町の・ほかむら・ふみと・さん
・ インドのShivendu Paulさん
・ インドのRatan Kumar Paulさん
・ 中国のDing Luさん
それでは今日のおしゃべりタイムはこの辺で。来週またお聞きいただきましょう。
Chao cac ban