サオラ(写真:vnexpess)
リスナーの皆さんから寄せられたお便りを音楽と共にお送りするおしゃべりタイムの時間です。
ゴック こんにちは、ゴックです。
アン こんにちは、アンです。
ゴック アンさん、ベトナムの建国の祖・フン王を偲ぶフン神社祭りがまもなく行われますね。
アン そうですね。毎年、フン王の命日である旧暦3月10に国家レベルの儀式として行われますが、今年は4月16日にあたります。従って、今年の祭りは、フート省の主催により4月12日から16日まで5日間にわたって行われ、北部フンイェン省や、中部ビントゥアン省、南部カマウ省も参加します。
ゴック 祭りの関連する活動は、フン王神社の境内だけでなく、神社の周辺地域、フート省の省都ビェトチ市、省内の各史跡地区でも行われますね。
アン はい。民間文化披露会や、スポーツ活動のほか、ビェトチ市で、屋外活動も催されます。また、文芸公演や、花火の打ち上げもあります。これらは今年の祭りの幕開けとなります。さらに、省内の民謡ハットソアンのパフォーマンスも開かれますね。
ゴック そういうわけで、今年は、これまで最大規模となる見通しですね。では、お便りを紹介しましょうか。初めに広島県、広島市の みやけ・ひでみつ さんからの2月22日消印のお便りをご紹介します。
― 今、広島では北朝鮮が弾道ミサイルの打ち上げをしたことにより抗議のデモが起きております。日本は北朝鮮に対し、制裁を加えると声明を出したところ、北朝鮮側は日本人拉致調査をやめると下しました。今は日本は混乱しており、とても残念です。寒さの苦手な私は暖かい春が待ち遠しいです。「ベトナムリスカバリー」の番組の中で「リスカバリー」はどんな意味なんでしょうか?とのお便りでした。
アン みやけさん、お便り、ありがとうございます。久しぶりで、みやけさんからお便りを頂き、嬉しいです。
ゴック さて、みやけさんからのご質問についてですが、これは、「リスカバリー」ではなく、「ディスカバリー」、つまり「発見」という意味です。日本にいるとき、「ディスカバージャパン」という広告を見たことがあります。私とホアイアナウンサーがそのアナウンスを読みましたが、発音が聞き取りにくかったら、ごめんなさいね。
アン 次に、兵庫県、稲美町のふるいえ・とおる さんから2月21日受信のメールです。
― "ベトナムの声"放送・日本語課の皆さん、こんばんは。今日のスポーツニュースで、フットサル・ベトナムチームが日本チームに勝利し決勝進出とWorld Cup出場が決まったようで、おめでとうございます。是非がんばってほしいです。一番気になったニュースの一つが野生動物保護センターの設立です。センザンコウという動物も日本には生息していない動物ですし、余り生態なども知られていません。このような珍しいベトナム 特有の動物についても機会があれば紹介してください。また野生動物保護センターではどのような保護の方法をされているのかも知りたいです。
ゴック ふるいえさん、ありがとうございます。ベトナム特有の動物についてですが、科学者の統計によりますと、およそ10種類あります。その中で、5種の鳥類や、2種の霊長類、残りはウシ属の動物です。
アン 特に、サオラ(Sao la)というウシ属の動物は、世界で最も珍しいもので、ベトナムだけに生息しています。この日本語放送のホームページにその写真をこのおしゃべりタイムの原稿と一緒に掲載しますので、どうぞご覧下さい。
ゴック さて、野生動物保護センターについてですが、このセンターは、様々な方法で野生動物を保護しています。例えば、関係各機関と連携して不法に捕獲した野生動物を救出することや、人間の生活との軋轢(あつれき)によって傷ついたり弱ったりした野生動物を救護することなどです。
アン そして、救護した動物を自然に帰すことも重要ですね。また、このセンターは、野生動物の保護に関する宣伝や、教育も行っていますね。
ゴック そうですね。ふるいえさん、いかがでしたか、今後もご質問などがありましたら、またお寄せくださいね。続いて神奈川県、藤沢市の かとう・のぶや さんからの3月19日受信のメールです。
― ベトナムの声日本語放送スタッフの皆様、お元気ですか?貴局に受信報告をお出しするのは、手許の記録によりますと、昨年7月末以来のこととなるようです。
日本では、今は春の彼岸で、私もこれから、我が家の先祖の墓参りに行く予定です。
私の地元では、つい一週間くらい前までは寒い日々が続いていましたが、ここ数日は暖かくなり、桜の花も日本各地で開花した、との報道がされるようになってきました。 我が家付近の桜の木も、3月末から4月の上旬にかけて、見事な花を咲かせることでしょう。さて、ベトナムといえば、近年ではASEAN諸国の中でも、経済発展がいちじるしいイメージがあるのですが、ハノイやホーチミンといった大都市と、農村地域の暮らしや経済の状況はいかがですか。 ところで、昨年来、中国が南シナ海に進出してきて、東南アジア諸国ほか、日本も非常に警戒を強めているのは、本当に憂慮すべき事態であると思います。日本とベトナム、そしてASEAN諸国は、こうした中国の脅威に対して、今後とも協力して立ち向かう必要があると思います。とのお便りでした。
アン かとうさん、ありがとうございます。かとうさんのご質問についてですが、近年、ハノイやホーチミンなどの大都市と農村地域は大きく発展し、住民の生活が目覚しく改善されてきました。
ゴック でも、経済発展に伴い、都市部や、農村部、山岳地帯、遠隔地の間の貧富の差も増えています。これは大きな問題とみられています。
アン さて、領海紛争問題についてですが、私は、かとうさんのご見解に賛同します。ベトナムの終始一貫した立場は、あらゆる紛争を国際法に従って平和的措置で解決するということですが、問題を徹底的に解決するために国際社会は団結して、外交と政治などの面で総合力を作り出す必要があると思います。
ゴック かとうさん、今後も引き続きこの放送をお聴きになって、お便りをお寄せくださいね。
では、最近、お便りとメールをお寄せくださった方々をご紹介します。
・ 群馬県しぶかわ市の・すずき・よしかず・さん
・ 東京都あだち区の・あいかわ・おさむ・さん
・ 東京都としま区の・おがさわら たかし・さん
・ 東京都しんじゅく区の・かとう・すぐる・さん
・ 東京都しんじゅく区の・つぼい・としき・さん
・ 東京都ふちゅう市の・さえき・よしのり・さん
・ 神奈川県にのみや町の・せきもと・まさる・さん
・ 神奈川県かわさき市の・おいかわ・かずあき・さん
・ 石川県かなざわ市の・おおくち・たかし・さん
・ 岐阜県みたけ町の・わたなべ・まさる・さん
・ 静岡県しずおか市の・わたなべ・かずお・さん
・ 三重県四日市市の・あさの・よしたか・さんかながwかえん
・ 岡山県岡山市の・いしはら・くにお・さん
・ 広島県ふくやま市の・にしむら・としや・さん
・ 熊本県あまくさ市の・よやま・やすお・さん
リスナーの皆さん、お便り、いつも ありがとうございます。これからも引き続きこの放送をお聞きになって、たくさんのお便りをお寄せくださいね。私たち、日本語課スタッフ一同心からお待ちしております。それでは、来週のこの時間に又、お会いしましょう。
ご機嫌よう