10月9日のおしゃべりタイム


10月9日のおしゃべりタイム - ảnh 1
ハノイの1つのコーナー(写真:Dantri)


リスナーの皆さんから寄せられたお便りを音楽と共にお送りするおしゃべりタイムの時間です。

ゴック こんにちは、ゴックです。

アン こんにちは、アンです。

ゴック さあ、今日も楽しく進めましょう。アンさん、毎日リスナーの方々からのお便りを読みますが、日本人の住所の書き方に気付きますか

アン はい。これについても、ベトナムと日本は違いますね。たとえば、この日本語放送の住所は、日本風で書くと、ベトナム国、ハノイ市、ホアンキェム区、バーチィエウ通り45番地となっています。

ゴック でも、ベトナム風では、逆に、45番地バーチィエウ通り、ホアンキェム区、ハノイ市、ベトナム国となりますね。これはヨーロッパの住所もそうですが、

アン そうですね。ところで、行政単位も違いますね。日本は都・道・府・県ですが、ベトナムは都・道・府がなくて、日本の県に相当する省と市、次いで、区と郡と県で、そして、その下は町と村ですね。

ゴック その違いも面白いですが、ニュースと記事を伝えるとき、日本人にとって分かりにくいかもしれませんね。

アン 多分そうですね。特に、省の同じレベルの市つまり中央に直轄する市もあれば、省に直轄する市もあります。日本語で言うと、「市」という1つの言葉だけですが、放送するとき、詳しく説明しなければなりませんね。

ゴック そうですね。では、お便りを紹介しましょうか。初めに鹿児島県、鹿児島市の西ノ原・ひとし さんからのお便りです。

― ベトナムの声放送局の皆様こんにちは。さて、8月27日にベトナム共産党のレ・ホン・アイン党政治局員が中国のシュウ・キンペイ総書記兼国家主席と北京で会見をされたとのことですが、私はこのニュースを聞きながら政治局員というのはどのような役職なのだろうかと知りたくなりました。アイン党政治局員はグエン・フ・チョン書記長の特使として中国を訪問されたとのことですが、中国のトップ指導者の方と会見をされるくらいですから政治的な立場としてはかなり高い位置にある役職だと思うのですが、書記長の下で政治活動をされるのが政治局員なのでしょうか。また、政治局員というのはアイン氏だけなのでしょうか?簡単でよろしいですので教えていただければ幸いです。と書いてくださいました。

アン 西ノ原さん、お便り、ありがとうございます。西ノ原さんがおっしゃるように、ベトナム共産党政治局員は党のハイレベルの指導者です。

ゴック レー・ホン・アイン氏の場合は、チョン書記長に次いでベトナム共産党のナンバー2といってもいいです。

アン ところで、ベトナム共産党の組織について簡単に説明しますが、各党大会は中央執行委員会を選出します。中央執行委員会は書記局と政治局を選出します。政治局は党の最高機関で、政治局員らは書記長、国家主席、首相、国会議長などです。今期のベトナム共産党政治局員は、アイン氏のほか、15人います。つまり政治局員の総数は16人ということになります。

ゴック いかがでしたか、西ノ原さん、今後もご質問や、ご感想などがありましたら、お寄せくださいね。

アン 次に、岐阜県、美濃市の ひらの・せいいち さん からの9月15日受信のメールです。

― ベトナムの声日本語放送の皆様、こんにちは。先月8月は台風などの影響で、雨の日が多かったのですが、9月に入り美濃市は、晴れの日が多く、最高気温が30度を達し残暑がまだ残っています。9月15日月曜日の天気は曇り。明け方から曇っては時々薄日がさすという天候で、最高気温30度、最低気温19度でした。この日は、23時からの放送を拝聴させて頂きましたが、全体的に雑音があり、後半の「ベトナム民族」の途中から聞き取りにくいと感じるところがありました。番組の感想では、「ニュース」の後の番組で、インドの大統領がベトナムを訪問した事について取り上げていましたが、その中で両国が経済的にパートナーとして重要な位置であることや、これまでの両国の関係やどのような人が訪問したのか、経済的な支援について短い時間でしたが、よく伝えていると思いました。全体的な印象としては経済面の話が多かったようにも思います。番組の要望としては、もし機会がありましたら、貴国の昔話や各省、少数民族の民話や伝説を紹介していただけないでしょうか?とのお便りでした。

ゴック ひらのさん、お便りありがとうございます。そして、ご指摘もありがたいです。

アン そうですね。この日本語放送と日本語ホームページのレベルアップのためにはリスナーの方々のご感想、ご指摘がヒントなりますね。

ゴック 私達は、ひらのさんのご意見を参考にして、番組内容を調整していきたいと思います。続いて、東京都、世田谷区の いけだ・こういち さんからの9月12日受信のお便りをご紹介します。

― 本日は音楽がありませんでしたね。少々残念でした。ベトナムの貧しい労働者とはどの程度の貧困なのでしょうね?まあ貧困の程度は相対的なものなので、周囲の皆がその程度であれば「貧しい」とはならないと思われます。ベトナムの「貧しい」の定義がいまいちわかりませんのでピンと来ません。とのお便りでした。

アン いけださん、お便りどうもありがとうございます。いけださんからのご質問は面白いですが、本当に難しいです。

ゴック そうですね。説明しにくいですね。というのは、ベトナムと日本は、賃金や、物価、福祉などに関する制度が違うからですね。

アン でも、簡単に言うと、これらの貧しい労働者は衣食住の面で問題がありませんが、娯楽や、子供の学費、病気治療費などの面でお金が足りないのです。

ゴック 人間なので、衣食住だけでなく、精神生活も重要からですね。特に、子供の学習や、病気になっても医者にかかれないと、貧しいといえますね。

アン そうですね。次に埼玉県、狭山市の 森井・しんいちろう さんからの9月7日受信のメールです。

― この日は、前日に引き続き放送開始69周年記念特別番組を期待したのですが、特別番組が無く、残念でした。しかし、貴国での中秋節の様子が垣間見れる楽しい番組でした。因みに、ちょうちんには、どのような意味が込められているのでしょうか?

ゴック 森井さん、お便りどうもありがとうございます。森井さんからのご質問についてですが、これも面白いながら、難しい質問です。

アン ベトナム国語辞典によりますと、星型の提灯や、ウサギの提灯、お坊さんの帽子型の提灯などは中秋節におけるベトナム子供の伝統的玩具だということですが、私の考えで、特に、森井さんからのご質問を聞いてから、それらは意味があるはずです。森井さん、この質問にすぐ応えることができませんが、私は本や、辞典などを調べたり文化研究者に聞いたりして、別のときに、お答えします。お待ちくださいね。

では、最近、お便りとメールをお寄せくださった方々をご紹介します。

1.   福岡県、岡垣町の ほかむら・ふみと さん

2.   神奈川県、横浜市の こたけ・ひろゆき さん

3.   神奈川県、川崎市の おいかわ・かずあき さん

4.   東京都、足立区の あいかわ・おさむ さん

5.   東京都、府中市の 西本・さとし さん

6.   群馬県、渋川市の 鈴木・よしかず さん

7.   千葉県、四街道市の 竹内・ひろのり さん

8.   京都府、亀岡市の 山下・しげき さん

9.   栃木県、大田原市の おがさわら・ひろゆき さん

10.                福井県、福井市の西村・としや さん

11.                埼玉県、狭山市の森井・しんいちろう さん

12.                インドのMuralidharさん などの方々です。

リスナーの皆さん、お便り、いつも ありがとうございます。これからも引き続きこの放送をお聞きになって、たくさんのお便りをお寄せくださいね。私たち、日本語課スタッフ一同心からお待ちしております。

お便りの宛先はThe voice of Vietjnam 45 Ba Trieuつづりは び・えい・てぃ・ある・あい・い・ゆ・ハノイです。そして、日本語放送のイーメールのアドレスはjapanese@vov.org.vn です。 それでは、来週のこの時間に又、お会いしましょう。

ご感想

小笠原広行(おがさわらひろゆき)

アンさん、ゴックさん、皆様こんにちは。

いつも『おしゃべりタイム』を楽しみにしています。本日「貧困」についてのリスナーの質問に対してのご回答をお聴きし思ったことがあります。やはり言葉の壁です。日本人が抱く「貧困」のイメージと、ベトナム語の日本語訳の壁です。私は貴局の放送をお聴きし、現在ベトナム政府が推進している「貧困解消政策」は、国民に「豊かさ」を提供する政策と表現していることだと理解しました。各国それぞれ政府指導下で経済活動を展開し、国民の「豊かさ」さらに進んで「ゆとり」を提供すると考えると、ベトナムの社会的背景が解ってくると思います。これからも日本語訳には大変ご苦労をされると思いますが、この言葉の壁こそが、越日関係を考えたVOV日本語放送の役割だと思います。当然、リスナーとして全面的に応援したいと思います。頑張って下さいね。

他の情報