ゴック リスナーの皆さん、今日は、ゴックです。
アン 今日は、アンです。毎年旧暦の3月10日はベトナム建国の祖フン王の命日ですが、今年は4月19日に当たります。この数日間、フン王を祀る儀式とフン王廟祭りの活動が盛大に行われています。
ゴック 今年の祭りの中核となるのはフン王を祀る信仰が世界無形文化遺産として認定を受ける証明書の授与の他、文芸公演、食文化の紹介、地元の民謡「ハット・ソアン」大会、写真展などが行われていますね。
アン そうですね。リスナーの皆さん、今後もフン王を祭る儀式などに関する情報を引き続きお伝えしてゆきますので、どうぞお聴きくださいね。
ではここでお便りの紹介を始めましょう。始めに、京都府かめおか市の・やました・しげきさんからの4月6日受信のメールをご紹介します。
「ベトナムの声・日本語スタッフの皆様こんちは。今月2度目の受信レポートとなります。本日のこちらの天気はまさに「春の嵐」という言葉がピッタリの大荒れの天気で、雨風が強く夜は一時的に雷も鳴っていました。この天気のお陰で桜の花も残念ながら、散ってしまうでしょう。さて、本日の「リクエストタイム」では夏にちなんだ歌が紹介されていましたね。日本では今・春本番ですが、本日紹介された曲を聞いていると、春を通り越して夏が来たような気分になりました。最後に質問です。日本では4月後半からゴールデンウイークという連休期間が始まりますが、ベトナムにはこういった連休はありますか?教えて頂ければ幸いです。」
ゴック 山下さん、メールありがとうございます。こちらハノイでは、3月下旬に夏のような暑さが来て、もう夏が来たかなと感じたぐらいでした。でも4月上旬に雨風が強く一時的に雷が鳴ったあと、急に気温が下がり、ちょっと肌寒い日々でした。
アン たぶん、この寒気は最後だろうとの予報ですが...。ところで、4月後半のゴールデンウイークというご質問についてですが、ベトナムでは日本と違って、ゴールデンウイークという長い連休はありません。
ゴック そうですね。ベトナムでは祝日が2日続くのが4月30日の南部解放記念日と5月1日のメーデーです。でも、年によって、これらの休日と土・日曜日が重なった場合は、週休2日制の会社では4連休となり、ちょっとしたゴールデンウィークといったところでしょうか。
アン でも、今年の連休はもっと長いですよ。4月27日と28日は土日となるため、29日の月曜日が代休になりメーデーまでを5連休となります。そのかわり、5月4日の土曜日を出勤日にします。
ゴック 山下さんは、今年の連休に、どんな予定がありますか?こちらではせっかくの連休なので、皆は国内外の旅行をしたりするなど連休を有効に使うように工夫していますよ。では次に、福井県福井市の・にしむら・としやさんから4月4日受信のメールをご紹介します。
「今年は桜が咲くのも早く徐々に散り始めています。早いところではもう葉桜でしょうか。ベトナムで皆に愛される花はありますか。この時期には皆が愛でる花はありますか。またお話しいただければ幸いです。よろしくお願いします。」
アン 西村さん、メールありがとうございます。ベトナムの電子新聞、テレビなどは先日も日本での花見の様子を伝えていましたよ。花についてというと、新鮮な美しさと柔らかさについて思い出しますので、各種の花は私たちだけでなく誰にでも愛されています。
ゴック そうですね。特に、ラン、ユリ、バラ、菊などは一年を通して咲いているし、香りもよく、長持ちするので、よく愛用されています。この時期は、 丁度タカサゴユリの季節ですね。この花のシーズンも1ヶ月だけでとても速いです。そのため、この時期には、どの家庭でも一回はタカサゴユリを飾ります。
タカサゴユリの販売屋
アン タカサゴユリはいい香りで、一週間ぐらい持ちますから愛される花の一つですね。では次に、群馬県しぶかわ市の・すずき・よしかず・さんからの3月24日のメールをご紹介します。
「日本語課の皆様こんにちは。ハノイ便りを毎回楽しみに拝聴しています。竹飯は竹の香りがご飯に移って美味しそうな香りがするのでしょうね。質問ですが竹飯に沢山の竹を使うと思いますが竹は沢山有るのですか。成長の早い竹ですが十分供給出来るのですか。
一本の長い竹から竹飯用の竹は何本くらい取れるのですか。日本では筍は良く食べられていますがベトナムでも食べますか。」
ゴック 鈴木さん、メールありがとうございます。ベトナムでも筍は良く食べられていますよ。カモ、アヒル、豚足と煮込んだ筍は大人気ですよ。
アン ところで、鈴木さんは、ベトナムの竹飯にご関心をお持ちですね。 現在、竹飯は一年中作りますので、沢山の竹を使用します。
ゴック そうですね。竹飯を作る人にとって竹は、最も難しいのは竹筒を買うことです。ですから、竹は春に成長するので年初には竹の木を沢山買っておきますよ。
竹飯
アン 竹飯に用いられる竹の木はまだ若く、葉っぱが少なく、丈は2メートルしかないものでなければなりません。木の先端と根を切ると、3本の竹がとれます。竹筒に使用する長さは約30センチぐらいですね。
ゴック 鈴木さん、機会がありましたら、ベトナムの竹飯を味わってみてくださいね。青森県ひろさき市の・町田・緑・さんからの3月21日付のお便りをご紹介します。
「みなさま、こんにちは。ようやく雪より雨の方が降る季節になってきました。3月20日の越日国交40周年記念行事「日本人形の世界展」を聞きました。雛人形と五月人形と博多人形が一箇所にあるということがあまりないことなので私も見たいと思いました。とても美しく華やかで日本の文化としてハノイ・ベトナムの人々に見て頂けて嬉しいです。
テトの特別番組も聴いていました。テトは国の一番重要な行事の一つで家族、若者、子ども、先祖、お寺、神社、国中で祝っているということが伝わりました。水仙を飾り、故郷に帰り、先祖を供養し、テトの料理を作り食べる。日本でもそうだし変わってきてはいても同じ思いはわかります。
「世界ラジオの日」というのが新聞でちらりと見ただけで、内容が分からないままこの番組で知りました。聴いていて良かったです。ベトナムでもラジオは一家に一台はあるものなのでしょうか。まだまだなくならないメディアなのでしょうか。」とのお便りでした。
アン 町田・さん、お便りありがとうございます。今年中は、ベトナムと日本の両国では、国交樹立40周年記念へ向けた様々な文化的行事が行なわれていますね。
ゴック そうですね、ベトナムでは、3月に入り、日本の人形祭りの他、東京ジャズ、歌劇「夕鶴」公演、そして、ハノイ市の中高生による日本語の歌コンテストなどが行われました。
アン これらのイベントは、ベトナム人が日本の文化と触れ合う良いチャンスとなりましたね。逆に、日本で開催される文化行事を通して、日本の方々がベトナムのことについて深く理解できると確信しますね。
ゴック そう思います。話は変わりますが、現在、ベトナムでは、テレビの傍ら、ラジオは一家に一台あるといっても言い過ぎではありません。
アン そうですね。現在、様々な情報通信が生まれていますが、ラジオ放送は依然として重要な情報源として活躍していますね。ベトナム声放送局は情報も豊富であり、高齢者、若者、青少年向けの番組もあり、日増しに多くのリスーナーを集めていますよ。
アン では最近お便りとメールをお寄せくださった方々をご紹介します。
・ 北海道札幌市の・やまうち・まさひろ・さん
・ 茨城県ひたち市の・あかつ・しょういち・さん
・ 栃木県おおたわら市の・おがさわら・ひろゆき・さん
・ 群馬県まえばし市の・やない・やすし・さん
・ 東京都あだち区の・あいかわ・おさむ・さん
・ 東京都すぎなみ区の・おおた・よしひろ・さん
・ 神奈川県かわさき市の・おいかわ・かずあき・さん
・ 神奈川県さがみはら市の・かねこ・よしひろ・さん
・ 神奈川県かいせい町の・かわせ・かずひさ・さん
・ 新潟県新潟市の・わたなべ・なおや・さん
・ 石川県かなざわ市の・おおくち・たかし・さん
・
Ø ゴック 長野県こまがね市の・きたむら・ただお・さん
・ 静岡県ふじえだ市の・おがわ・まさや・さん
・ 愛知県いちのみや市の・すずき・よしあき・さん
・ 愛知県おかざき市の・なかじま・ひでゆき・さん
・ 愛知県こまき市の・たぐち・のりずみ・さん
・ 兵庫県すもと市の・ますい・じゅんいちろう・さん
・ 兵庫県こうべ市の・はらだ・りょうすけ・さん
・ 岡山県つやま市の・まえだ・あきお・さん
・ 広島県広島市の・みやけ・ひでみつ・さん
・ 愛媛県にいはま市の・かとう・もとかず・さん
・ 福岡県おかがき町の・ほかむら・ふみと・さん
・ 福岡県ちくしの市の・せきや・ふみのり・さん
・ 福岡県福岡市の・さかい・たけじ・さん
・ そして、中国のLi Mingさんです。
などの方々です