フート省の伝統的民謡ハットスアン

(VOVWORLD) -ハットスアンとはフート省の村々で春に行われる村祭りの期間中、神様を祀る歌です。

ハノイからおよそ80キロ離れたところにある北部丘陵地帯フート省はベトナム建国の祖フン王を祀る神社があり、ベトナム民族の発祥地とされています。フート省の伝統的民謡ハットスアン( Hat Xoan) とフン王信仰という2つの文化遺産がユネスコにより、世界無形文化遺産として認定されました。

フート省の伝統的民謡ハットスアン - ảnh 1(写真:svhttdl.phutho.gov.vn

ハットスアンとはフート省の村々で春に行われる村祭りの期間中、神様を祀る歌です。ベトナムの最初の国家であるバンラン時代から生まれ、現在に伝わったと言われています。また、この民謡は神様を祀る歌なので、厳しい信仰の規則を遵守しなければならなりません。

音楽

フート省の省都ベトチー市( Viet Tri) にあるキムドゥク村は民謡ハットスアンの発祥地の一つとされています。長い歳月が経ちましたが、この村の住民は昔からのハットスアンのメロディーを維持、保存しています。その中で、キムドゥク村にあるライレンという社はこの村だけでなく、フート省の重要な歴史遺跡の一つです。

この社はキムドゥク村の参拝の所だけでなく、ハットスアンの上演など村の文化活動が行われる場所でもあります。ライレン社の社司であるグエン・スアン・ホイさんは「ハットスアンがフン王時代から生まれたと言われている」と明らかにし、次のように語りました。

(テープ)

ある春の日に、フン王と将軍が都を置くための土地を探しに行く途中、この地に泊まりました。そこで、水牛を連れた子供たちが童謡を歌う声を耳にしました。その童謡が面白いと感じて、韻をつけるようにこれらの童謡をちょっと改編してから、子供たちに教えました。」

キムドゥク村の高齢者によりますと、ハットスアンには3つの種類があります。これらは礼拝の時に使われるもの、朝廷の場や村の集会所に歌われるものや村の祭りなどで歌垣として歌われるものです。キムドゥク村のハットスアンの芸人レ・ティ・ニャンさんは次のように語りました。

(テープ)

「礼拝の時に歌われるハットスアンは他の種類のハットスアンより難しいものです。歌い手はおきてをきちんと守りながら、厳粛的な態度で歌われるべきです」

現在、キムドゥク村の芸人は昔から伝われるハットスアンを改編しないで、昔のままの歌詞とメロディーで歌っています。キムドゥク村のハットスアンの芸人グエン・バン・トェットさんは次のように語りました。

(テープ)

「民謡ハットスアンには多くのメロディーがあります。わが村は昔から伝われてきたメロディーしか歌っていません。ハットスアンを上手に歌えるようになるため熱心で、まじめに練習しなければなりません」

フート省の伝統的民謡ハットスアン - ảnh 2(写真:hanoimoi.com.vn)

ハットスアンの歌詞は非常に豊かです。ベトナム建国の王フン王にかかわる物語からベトナムの国土、各地の美しい自然風景、農民の日常生活、男女の恋愛をテーマとしたものまであります。昔から伝わるハットスアンを正しく歌うのは簡単ではありません。

この民謡は独特の芸能で、歌詞と音楽、舞踊など様々な要素が結合されているからです。キムドゥク村の文化社会担当課のグエン・テイ・タイン・ホア課長は次のように語りました。

(テープ)

「ハットスアンがユネスコにより、世界無形文化遺産として認定されてから、キムドゥク村の文化社会担当課はハットスアンを多くの人々に教えるため、ハットスアンの芸人や学校と話し合いました。学校で教えるハットスアンは昔から伝われてきたものです。また、ハットスアンの歌い方を教えるために、ハットスアンの歴史をも教えています」

フート省に足を運ぶならば、必ず、ハットスアンを楽しんでください。この民謡は質素でありながらも粘り強く、地元の人々によって維持・保存されています。

ご感想

他の情報