ハノイ、創造都市としての魅力を発信

ハノイ、創造都市としての魅力を発信

(VOVWORLD) - 2019年、ベトナムの首都ハノイがユネスコ国連教育科学文化機関の「創造都市ネットワーク」に加盟して以来、文化創造の分野で目覚ましい発展を遂げています。豊かな歴史と伝統を持つハノイは、この機会を活かし、独自の創造的空間を生み出すことで、新たな魅力を創出しています。
カインホアツバメの巣のブランド開発

カインホアツバメの巣のブランド開発

(VOVWORLD) - ベトナムのツバメの巣産業は、非常に高い経済価値をもたらす産業の一つとされています。現在、全国にある63のうちの42の省と市がツバメを飼育しています。
「百万食」支援プログラム

「百万食」支援プログラム

(VOVWORLD) -このプログラムは「誰一人も取り残さない」というグエン・スアン・フック首相の呼びかけに応じた活動で、社会共同体に対し、百万食、または、それ以上の支援物資を困難に直面している人々に差し出すためのものです。
医師たち ラップを歌って新型コロナ予防策を啓もう

医師たち ラップを歌って新型コロナ予防策を啓もう

(VOVWORLD) - 最近、ベトナムのSNSソーシャルネットワークでは、ホーチミン市の皮膚病学病院の医師や看護師たちが歌う「新型コロナ・プレーボーイ」というラップが流行っています。医療関係者らは、新型コロナとの闘いの先頭に立っているだけでなく、人々を励ますという役目も果たしています。
VOVの記者が体験した東日本大震災

VOVの記者が体験した東日本大震災

(VOVWORLD) - 東日本大震災から10年が経ちました。3月というと日本では卒業シーズンですが、10年前の3月は特別でした。今日のハノイ便りは東日本大震災で特別な体験をしたHoang Lien Sonさんにその体験を語って頂きたいと思います。
フーコック島の観光発展

フーコック島の観光発展

(VOVWORLD) -フーコック市は長い海岸線により囲まれ、多くの手つかずのビーチの他、漁場と深水海域に恵まれ、観光発展、漁獲、港湾の開発に有利な条件を持っています。
春の祭り

春の祭り

(VOVWORLD) - ベトナム人は誰もが春の祭りを民族の文化の一部としてだけでなく、自分たちの精神生活に欠かせない存在と見なしています。
ダクラク省のコミュニティベースドツーリズムの開発

ダクラク省のコミュニティベースドツーリズムの開発

(VOVWORLD) -ベトナム中部高原地帯テイグェン地方にあるダクラク省のブオン・マー・トート市のAko Dhông集落は少数民族エデ族の伝統的文化と建築様式を保存していることから、2019年、コミュニティベースドツーリズム地区として建設されました。
旧正月テトの風俗習慣

旧正月テトの風俗習慣

(VOVWORLD) - 伝統的な旧正月テトはベトナムの人々にとって最も重要な行事です。今年のテトの元日は2月12日ですから、今日のハノイ便りはテト前の最後の番組となります。そのため、今日のハノイ便りはテトの幾つかの風俗習慣についてご紹介しましょう。
ホーチミン主席の生涯を物語るホーチミン博物館

ホーチミン主席の生涯を物語るホーチミン博物館

(VOVWORLD) - ハノイ市内のホーチミン博物館は、ホーチミン主席の歩んできた足跡、人生や、ベトナムが独立に至るまでのホーチミンさんが担った役割について詳しく知ることができる場所です。この博物館は、見る人にホーチミン主席のことを理解してもらうだけでなく、ホーチミン主席の道徳や思想を国内外に広げるという役割も果たしています。
ベトナムの国旗『金星紅旗』

ベトナムの国旗『金星紅旗』

(VOVWORLD) -現在のベトナム国旗は 『金星紅旗(Cờ đỏ sao vàng)』と呼ばれていおり、赤地の中央に金色の星が配置されたものです。
ベトナムの代表的料理「フォー」  世界進出に成功

ベトナムの代表的料理「フォー」 世界進出に成功

(VOVWORLD) - 2018年から、12月12日は「ベトナムフォーの日」と制定されました。この日は、ベトナムの飲食文化を代表する麺料理「フォー(Pho)」を顕彰するとともに、世界にこの料理をアピールすることが狙いです。
読書に対する子どもの興味を芽生えさせる

読書に対する子どもの興味を芽生えさせる

(VOVWORLD) - ベトナムでは、スマートフォンなどの普及により、「本を読む」という習慣を持つ人が減る傾向がありましたが、近年、読書文化を普及させ、中でも、読書に対する子どもの興味を芽生えさせる取り組みが広がっています。
アオザイの維持と保存

アオザイの維持と保存

(VOVWORLD) -ベトナムの伝統的な民族衣装アオザイは世界的にも幅広く知られていて、日本のメディアなどでもよく紹介されているようです。