患者の命に心を尽くす看護師たち

患者の命に心を尽くす看護師たち

(VOVWORLD) -病院で働く人の 70% は看護師であり、患者と最も多く接し、ケアする人々です。看護師は毎日、大きなプレッシャーに直面していますが、それでも患者の回復のために心を込めて働いています。
どれも2千ドンの慈善プロジェクト

どれも2千ドンの慈善プロジェクト

毎週土曜日の朝になると、ハノイ市内のクアンチュン通りにある薬剤研究院の小さな敷地内は、慈善心のある人々が集まる場となります。
VOV5、ベトナムと世界友人との架け橋

VOV5、ベトナムと世界友人との架け橋

1945年9月に、英語版とフランス語版で、ニュースを初めて放送してから71年が経ちました。現在、VOV5=対外向け国立放送局は12の言語で放送番組を行っています。
枯葉剤被害者の痛みを癒すため協力

枯葉剤被害者の痛みを癒すため協力

戦争中から、ベトナム政府は医療機関と軍隊に対し、枯葉剤、ダイオキシンを始め、毒性化学物質の被害を被った人々の治療について要請してきました。
円満な家庭作りに向けて

円満な家庭作りに向けて

2001年6月28日に、ベトナム首相は毎年6月28日をベトナム家庭の日にすることを決定しました。この機会に、社会全体が家庭の伝統的価値を顕彰するとしています。
最北端のハーザン高原で牛を飼う人々

最北端のハーザン高原で牛を飼う人々

ベトナム北部の最北端の地岩石高原のあるハーザン省メオバック県に住んでいる少数民族モン族にとって、牛は 土地の耕作や運搬などに利用されるだけでなく、経済的利益をもたらしています。
各民族の伝統文化を顕彰する祭り

各民族の伝統文化を顕彰する祭り

去る4月中旬に、ハノイ郊外ソンタイ町にあるベトナム各民族の文化観光村で、ベトナム各民族の文化の日というイベントが開催されました。
チュォンサ群島の活力

チュォンサ群島の活力

カインホア省のチュォンサ県はベトナム中部の沖合いにある群島です。現在、同群島に駐屯している兵士と島民は多くの困難に直面していますが自分の故郷を緑の島にするため、全力をあげて取り組んでいます。
様々な連休を楽しむベトナム人

様々な連休を楽しむベトナム人

今年のベトナムは4月30日の南部完全解放記念日と5月1日の国際メーデーが土日と重なったので、4連休になりました。この連休を利用して、多くの人々は国内やビザのいらないと東南アジア諸国を旅行する人がたくさんいます。
ホーチミン市の医療分野での人材育成事業

ホーチミン市の医療分野での人材育成事業

近年、ホーチミン市の指導部は市民の健康ケア事業に深い関心を寄せています。そのため、先頃、同市保健局は市内の12区の診療所を設立しました。これにより、ホーチミン市では近代的な医療設備を持つ診療所の数が43%を占めています。
自閉症の社会復帰を目指して

自閉症の社会復帰を目指して

国連は毎年4月2日を「世界自閉症啓発デー」と定めています。これは、自閉症への各国の関心を呼びかけることが狙いです。