国の経済が様々な困難に直面している背景の中で、ホーチミン市の各企業は存在と発展のために様々な措置を取っています。
年初からの2ヶ月で、ベトナムが誘致したFDI=外国直接投資プロジェクトの数は122件で、投資額はおよそ15億4千万ドルに達しました。
ベトナムは交通運輸分野に携わる国営企業を再構築してからのこの3年間、株式化に踏み切った国営企業の数は99社で、その中で、交通運輸分野に携わる株式会社数は44社にのぼっています。
2013年、世界と国内の経済停滞が続いていたにも関わらず、ホーチミン市は安定した成長を見せ、国内のGDP=国内総生産の3分の1を占めました。
今年に入り、大都市の不動産市場は昨年初めと異なり、活発な取引を見せています。この動きは経済の回復を示すだけでなく、不動産市場の困難解決を目指し、政府拠出の30兆ドン、約1500億円相当の融資パケージが効を奏してきたことを立証しました。
2013年、ベトナム経済は様々な困難と試練を乗り越え、著しい成果を見せました。2014年、ベトナムは持続可能な経済成長を達成するため、全力をあげて取り組んでいます。
2013年に収めた成果は、ベトナム経済が回復の兆しを見せており、2014年中にもより良い経営環境を期待している事が分かりました。
2020年をめどに、工業国にするという目標を達成するためにベトナムは全力をあげて、取り組んでいますが国際共同体の支援を得る必要があります。
2013年、ベトナムの輸出分野は際立った成果を収め、困難に陥っていた経済の回復に原動力を作り出してきました。昨年の輸出総額は1324億ドルに達し、国会が設定した1260億ドルという目標を上回りました。
2013年、世界経済は様々な困難に直面しましたがベトナムに対するFDI外国直接投資は著しい成果を収めました。
2013年に、ベトナムは正しい金融通貨政策を取り、積極的な成果を収めました。国家銀行の努力は政府のマクロ経済の安定化事業に貢献しました。その最も目立った結果はインフレ抑制とされています。
現在、ベトナムの農業部門はGDP=国内総生産への貢献度は20%を超え、輸出総額の25%を占めています。現在、人口のおよそ65%が農村部に住んでおり、農業に従事している人口の割合は5割となっています。
今年は、ベトナム経済にとって困難な年でした。不良債務問題や、不動産市場の低迷、企業の活動不調と在庫問題などを抱え、国の経済にマイナスの影響を与えました。
2013年、困難な状況にあったにもかかわらず、FDI=外国直接投資の誘致は目覚しい成果を見せました。また、ベトナムの経済再構築と発展に見合ったFDIプロジェクトが優先されたといえるでしょう。
2013年には、政府と各機関、企業の努力により、経済再構築事業が進められ、様々な結果を収めました。これらの成果は経済全体の能力、競争力、効果の向上に寄与していると評価されています。
メコンデルタ地域は13の市と省を網羅し、ベトナム経済社会発展に重要な地位にあります。これはまた、国内最大の水産物・農産物生産地としても知られてい ます。同地域の強みと潜在力を活用し、外国投資の誘致を強化するため、同地域は新たな経済発展モデルを導入する必要があるとしています。
ベトナム北部山岳地帯は豊かな天然資源に恵まれており、農業や、林業、水力発電、鉱産物開拓の発展への大きな潜在力があります。
農産物の輸出が困難な状況にある一方で、水産物の輸出は回復の兆しを見せています。海老やチャという魚などの主力品目は水産物の輸出が好調になり、水産物の輸出額の増加に大きく貢献しています。
税関手続きの電子化は企業に適切な利益をもたらすことはもちろん、行政手続の改革に関する政府の要求に応えられるようになりました。ベトナム税関総局の報 告によりますと、税関手続きの電子化が実施以来10ヵ月、税関部門の現代化目標が達成された上、通関手続きの短縮が図られてきました。
近年、欧米や、中国など従来からの輸出先で、様々な困難に直面している背景の中で、中東・北アフリカが潜在力ある新市場として浮上しています。