90年代生まれの若者が古本で起業

90年代生まれの若者が古本で起業

(VOVWORLD) - 大学時代から古書と縁があったグエン・ヴァン・チュオンさんは、卒業後に大胆な決断をしました。ソクチャン省出身の彼は教師の道を進む代わりに、本を収集し共有する情熱から起業の道を選びました。現在、この90年代生まれの若者の店は南部カントー市で読書愛好家たちの憩いの場となっています。
春祭りにおける文化価値

春祭りにおける文化価値

ベトナムでは年間およそ8000もの祭りが開催されますが、その多くは春に行われるからです。全国各地にはそれぞれ地元の祭りがあります。
南部クメール族の伝統的歌劇のズーケ

南部クメール族の伝統的歌劇のズーケ

南部メコンデルタ地域は肥沃な土壌に恵まれ、様々な熱帯の果物と米の最大産地として知られています。そこはキン族の他、少数民族のクメール族、ホア族、チャム族の居住地でもあります。
モン族の春祭り

モン族の春祭り

後10日ほどで、ベトナムの旧正月テトがやってきますが、北部山岳地帯にあるハザン省メオバック県の村々はそれぞれの民族の春祭りを楽しんでいます。
2013年の文化面での重要な出来事

2013年の文化面での重要な出来事

2013年の文化面での最も際立った出来事は12月5日、アゼルバイジャンで行われたユネスコ国連教育科学機関の会合でベトナム南部の民謡「ドン・カ・タイ・トゥ」が世界無形文化遺産として認定されたということです。
フォンニャケバン国立公園

フォンニャケバン国立公園

フォンニャケバン国立公園はベトナム中部クアンビン省にあり、ラオス国境に近いところです。この国立公園は、2003年に世界自然遺産に登録されました。
ベトナムでのサルサ・ダンスの愛好者

ベトナムでのサルサ・ダンスの愛好者

サルサは中南米、アフリカ、カリブ海の島々そしてアメリカにルーツを持つ世界的に人気のあるダンスですが、近年、ベトナムでこのダンスを愛好する若者が増えています
ベトナム人のお茶を飲む習慣

ベトナム人のお茶を飲む習慣

お茶は友人とあるいは知らない人々との出会いの時に、よく出される飲物です。そんな店に行くとお客さんはお茶を味わうだけでなく、リラックスした一時を過ごすことができます。
ボランティア活動

ボランティア活動

国連は毎年の12月5日を国際ボランティアデーとしましたが、これはボランティア活動で立派な業績をあげた個人と団体を顕彰しています。
ホイアン旧市街の旧家の修復、保存活動

ホイアン旧市街の旧家の修復、保存活動

ホイアンはベトナム中部クァンアム省にある古い港町で、ベトナム地図の真ん中あたりにありますね。この旧市街はユネスコ国連教育科学文化機関により、世界遺産として認定されました。
村のおきて 郷約

村のおきて 郷約

ベトナムの文化遺産には村のおきてである郷約(きょうやく)が貴重な価値を持ち、それぞれの村には独自のおきてが制定されています。
タンロン水上人形劇団

タンロン水上人形劇団

先頃、インドに本部を置くアジア記録組織はベトナムのタンロン水上人形劇団が「一年365日、水上人形劇を上演しているアジアで唯一の劇団」という記録突破を認定しました。
ベトナム映画部門の発展

ベトナム映画部門の発展

先頃、北部クァンニン省で第18回ベトナム映画祭が開かれました。今年の映画祭は優秀な映画や映画制作者などを表彰するだけでなく、映画部門に携わっている人々はこの60年間のベトナム映画の発展の道のりを振り返るチャンスとなりました。
「ハノイの路面電車・過去と未来」展示会

「ハノイの路面電車・過去と未来」展示会

20世紀の初頭に、路面電車はハノイの町の馴染み深い存在でした。この展示会を訪れると見物客は昔のハノイで本物の路面電車を見ているような感じになります。幅13メートル、高さ3メートルもの31点の3D写真はハノイの昔の路面電車のシステムを再現しました。
路上ライブミュージックグループ

路上ライブミュージックグループ

最近、ハノイ中心地のホアンキェム湖畔に近いリー・タイ・トゥ公園では路上ライブの演奏が見られます。ステージも音声や照明機器もなく、観衆の座席もありませんが、この広場周辺を通行する多くの人々の注目を集めています。